ウィーンの日本人妻は見た~夫はドイツ人~

平成29年にひょんなことがきっかけでフィリピンのセブ島へ人生初の語学留学と海外旅行をすることになり、その後ドイツ人の夫と出会って、翌年1月1日からウィーンで結婚生活を送っているシータです。ここでは国際結婚(オーストリア)に必要な段取りや手順、ウィーンでの暮らし、不妊治療、トレーニングやボディメイク・スポーツフード、ホームネイルサロンについて紹介していきます!

シータの再スタート妊活・6周期目 in Wien

 

 

 

2021年、明けましておめでとうございます!

 

2019年12月に妊活5周期目のブログを更新して以来、基礎体温チェックや排卵検査薬を使ってタイミングをとることにストレスを感じ、2020年の約1年間は妊活をお休みしておりました☺

 

f:id:shitanblog:20210117165257p:image

 

そんな中で自然に妊娠できればいいなぁと淡い期待を抱いていましたが、全然妊娠する気配がないので2021年から気持ちを入れ替えて再度妊活に挑戦することにしました!

結論からいうと今期も生理が来たのですが、今年絶対に妊娠する気がするんです。

その理由もまとめているので、興味のある方は最後までぜひ読んでみてくださいね♪♪

 

【前回記事】

shitanblog.hatenablog.com

 

 

 

 

昨年、本当はKinderwunsch(プライベート不妊外来)へ通う予定が…

f:id:shitanblog:20210117173938j:image

引用:Kindrwunschzentrum an der Wien
2020年に入ってから、自然に任せて妊活をお休みしていました。

結婚してから1年間自然妊娠できず、年齢的なこともあるので2020年2月に一度Kindrwunschzentrumの説明会へ赴き、信頼できそうなDr.だったのでドイツ人夫・マティくんと話し合って面談の予約を取ることに。

 

面談の前に、私の血液検査、性病・頸がん検査、夫の精子検査などを他の婦人科やラボラトリーで受け、その検査をもって5月に面談予定でした。

しかし3月からコロナが流行りだし、私の必要な分の検査結果は間に合いましたが、夫の精子検査はロックダウンやコロナ検査やらでラボラトリーが機能せず、自動的にキャンセルされてしまいました…。

コロナが落ち着いたらまた検査して、Kinderwunschの面談予約を取り直そう!

と話してから1年経ちました。未だにコロナ全然落ち着いてないけど!(笑)

 

 

2021年気持ちを新たに妊活再スタート!

妊活お休みして約1年経ち、だいぶストレスフリーになったので夫と話し合って妊活を再開することにしました。

2020年12月17日生理スタート、29日に排卵検査薬陽性を排卵検査薬で確認。

基礎体温はこちら↓↓↓

f:id:shitanblog:20210117174030j:image

 残念ながら妊活再スタートは規則正しく高温期14日目で生理が来ました。

 

排卵検査薬はこちら↓↓↓

f:id:shitanblog:20210117174048j:image

 排卵検査薬でも妊娠したとき濃い反応が出ることがあるとネットで有名なので、私も生理が来るまで試していました!

常に薄い線は出てますが、濃くならなかったで生理が来る心の準備はしっかりできていました(笑)

 

念のため、妊娠検査薬も高温期9日目から毎日していましたが、こちらも気持ちいいほどに真っ白(笑)

f:id:shitanblog:20210117174102j:image

 

 

温活を始めたら基礎体温が上がった

前回期の体温(左側)を見ていただくとわかると思うのですが、高温期は基本36.6℃台でした。

もちろん36.6℃台でも妊娠される方はいらっしゃいますが、今回からできることは全て試してみよう精神で、温活をガッツリ始めました!

  • 靴下2~3枚履き+レッグウォーマー
  • 寝るとき以外は腹巻
  • 寝るときは掛け布団3枚
  • 亜鉛入りの紅茶やルイボスティーを飲む

元々すごい冷え性で、足先は夏冬関係なしにいつもキンキンに冷えていました。

慣れとは怖いもので、手足がキンキンに冷えていても体幹が温かいので、冬でも暖房がきいた部屋の中で裸足+タンクトップ+短パンの生活をしてたんです(笑)

上記を試してからは、高温期は常に全身ポカポカ。

寝汗も今回すごくかいた上に、最高基礎体温が36.9℃という過去最高の記録を出しました。

もちろん、基礎体温が全てではないですし、高温期が続かない限り妊娠には至りませんが、温活をすることで体温があがり、妊娠に有意な体を作ることはすごい大事だな~と実感しました。

昨年からずっとトレーニングを続けてるので、温活といい相乗効果になって基礎体温をあげるきっかけになったのかな?と思います☺

shitanblog.hatenablog.com

 

 

妊活再スタートで始めたジンクス

来月で34歳になるので、年齢的にも今年絶対に子供が欲しい!
ということで、普段ジンクスなどはあまり信じないんですが、ここは神様でもジンクスでも頼れるものは全て信じて試してみようと思いました。

  • 高温期にパイナップルを食べる
  • 妊娠した自分、赤ちゃんを抱いている自分をイメージ(イメトレ)
  • 空に向かって赤ちゃんに話しかける
  • ベビーシューズを飾る
  • 木村様を待ち受け画面に設定・写真を飾る

ネットでよく見るジンクスを結構試してみました!
パイナップルは正直未だに半信半疑ですが(笑)

イメトレや空に向かって赤ちゃんに話しかけたり、ベビーシューズを飾って眺めているだけですごい温かい気持ちになったんです。

妊活始めてからというもの、生理が来るたびに落ち込んだりそわそわしていたので、初めてこういう温かい気持ちになって驚きました(笑)

 

リビングに飾っている妊活コーナー↓↓↓

f:id:shitanblog:20210117174306j:image

 右のくまのぬいぐるみと新生児用哺乳瓶・おしゃぶりは、去年第2子を産んだお友達からゲン担ぎで新品をいただきました♡

 真ん中は木村様の写真、その隣はアマゾンで一目惚れした黄色のベビーシューズ。

本当はベビーシューズを玄関に置いた方がいいらしいのですが、ここはヨーロッパ。

ちゃんとした玄関スペースがないのでリビングルームで可愛く飾ることに(笑)

どれも全部ちっちゃくて可愛くて、見てるだけで癒されます♪♪

 

 

 今年絶対妊娠できる!という謎の自信は鑑定士さんのおかげ

f:id:shitanblog:20210117201111j:image

※画像はイメージです。鑑定士さんはタロットで占いはしてません

 

実は29歳の頃からお世話になっている地元の鑑定士さんがいるんです。

少し話が長くなりますが、どうぞお付き合いくださいませ☺☺

 

29歳の頃、応援ナースとして初めて県外へ飛び出しました。

応援ナースは6ヵ月の派遣期間を終えると、勤務していた病院で延長するか、契約終了して次の派遣先へ行くことができます。

私の場合1月半ばから伊豆へ派遣し、7月半ばで契約終了予定でした。

結婚適齢期の29歳、地元の元カレとは応援ナースをきっかけに別れたばかり、応援ナースとして延長または契約終了して次の派遣先に行くか、どこかに正社員として就職するか悩んでいました。

そんな時、親友から「よく当たるよ」と紹介してもらったのが地元の鑑定士さん。

一見さんお断りで、紹介という形でないと鑑定してもらえない(口コミで地元では有名な)鑑定士さんでした。

 

電話相談で、「名前」「生年月日」と「今の仕事を続けるべきか悩んでる」とだけ伝えました。

そして鑑定士さんから言われた言葉を簡単にまとめたものがこちら。

  • 29歳の7月に仕事の区切りがつく
  • この2年間の間に5回転勤する(来る仕事は自然に任せて受け入れよ)
  • 30歳の4~6月に運命の男が現れる
  • 30歳の9月に東京でさらに2人運命の男と出会う
  • 合計3人の運命の男に出会うが、どれを選んでも大丈夫
  • 32歳(2019年)春先結婚
  • 34歳で妊娠
  • 35歳で第1子出産
  • 36~37歳で第2子妊娠・出産
  • 子供は男・男、または女・男の二人

まだまだ先のことも言われましたが、長くなるのでとりあえずここまでにしておきます。

名前と誕生日と仕事で悩んでるとしか伝えていないのに、人生の流れを一通り全て説明してくれました(笑)

 

予言1:29歳の7月に仕事の区切りがつく

さてみなさん、お気づきの方もいらっしゃるでしょうか?

 まず最初の【29歳の7月に仕事の区切りがつく

私は看護師をしていることも、応援ナースをしていることも何一つ説明していません。

この時点ですごく驚きました!!

これを聞いてから、このまま正社員として就職するのではなく、応援ナースを続けていいんだ…と思い、夫と結婚するまでの間、本当に2年間計5回の転勤をしました。

予言2:30歳の4~6月に運命の男が現れる

30歳の4月から6月、私はセブ島へ英語留学に行っていました。

そう、そこで出会ったのがマティくんです!(笑)

え、待って…。

この時点で鑑定士さん当たりすぎて怖い…((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルってなってました(笑)

予言3:30歳の9月に東京でさらに2人運命の男と出会う

6月末セブ島から帰国して、オーストリアに移住する前に少しお金を貯めようと、8月から12月まで伊豆で再び応援ナースとして派遣しました。

セブ島の語学学校OB達の飲み会を東京で開催するという情報を聞いて、ちょうど伊豆にいるし参加しようと返事したところ、開催月が9月と知りました。

え…!?【9月に東京で2人運命の男に会う】ってまさかこのOB会で!?

と困惑したのをすごく覚えています。

同期ではない過去の卒業生達も大勢来るので、もちろん新しい出会いもあります。

マティくんとはもう結婚を前提にお付き合いしていたので、今更運命の男が(しかも2人)も現れたら困る!!(笑)と思い、飲み会を辞退することに。

立て続けに鑑定士さんの言葉が当たっていたので、信じることにしました。

予言4:32歳(2019年)結婚

31歳の年1月にオーストリアに渡り、結婚の段取りを始めました。

今回はさすがに鑑定士さんの予言も外れたな!(゚∀゚)と思っていました…

 

私の国際結婚の手続きブログを読んでくれた方は知ってると思いますが、

神様のいたずらか!?って思うほどいろいろなアクシデントや邪魔が入り、役場の入籍予約をしては流れる、を3回くらい繰り返してました(笑)

一度は滞在期間(ビザ)の問題で日本へ半年間帰国を強いられたりもしましたが、32歳の年・1月に入籍予約をしてからは、物事がスムーズにすすみ、今まで上手くいかなかったのは何だったんだろうかと思うほど、トントンと結婚まで至りました(笑)

予言5:34歳で妊娠

 もうここまで読んでいただければ、なぜ私が「今年妊娠する気がする!」と言ったのか、理由を理解してもらえたと思います。

いや~怖いくらい当たってるんですよ。

もちろん鑑定士さんから言われた人生の流れを常に意識しすぎて、自分で引き寄せた可能性もあります。※引き寄せは信じてます(笑)

 引き寄せだったとしても、鑑定士さんから悪いことは言われていないし、去年・一昨年どうあがいても妊娠しなかったのは、今年妊娠する運命だったからか~と思えば、気持ちが楽になります☺

 

 

鑑定士さんの予言だけでなく、自分でもできることをする

元々、占いとか鑑定ってあまり信じないタイプですが、この鑑定士さんの言葉は信じます。当たりすぎたので(笑)

でも全て神頼みや運命に身を任せるのは何か違う気がするので、気持ちは前向きに、来月不妊外来を受診する予定です。

かかりつけの婦人科が不妊治療もやっていると最近知ったので、2月11日に面談の予約をとりました。

夫の精子検査は3月4日に予約をとれました!

夫婦ともに精密検査を未だ出来ていなかったので、まずは自分たちに何か問題がないか調べ、それから治療に移行するか自然妊娠で頑張ってみるかDr.に相談したいと思います♪♪

そしてやっと禁煙する気になりました!今更感(笑)

一昨年3ヵ月禁煙してたんですが、生理が来るたびに「禁煙までしてるのに…」という気持ちが消えず、結局喫煙再開してしまったんですよね。

でも今回は、自然とタバコ止めよう!という気持ちになりました☺

まずは自分たちができることから少しずつ、そして希望を持って未来のベビーを待ちたいと思います♡

 

最後まで読んでくださり、ありがとうございました♪♪

 

次回記事

shitanblog.hatenablog.com

 

 

トレーニングにハマった結果、スポーツフードの資格までとっちゃった話

 

 

 

こんにちは、シータです!

長らく更新さぼってしまいました(^^;

財布を失くした事件(2020年6月)以降の出来事をマイペースに振り返っていこうと思います。

f:id:shitanblog:20201208204751j:plain

引用:諒設計アーキテクトラーニング

今回の記事は、コロナ自粛中に始めたトレーニングにはまっちゃった結果、スポーツフードマイスターアスリート栄養食インストラクターの資格取得をしたお話です。

お時間と興味のある方はぜひ最後までお付き合い願います♪♪

 

 

 

 

スポーツフードを学ぼうと思ったきっかけ

2020年、コロナによるオーストリア完全ロックダウンが3月半ばから2ヵ月ほど続きました。

オーストリアに渡墺してから運動という運動をしておらず、渡墺前に比べると体重は右肩上がりの5kg増量

ロックダウン中はパートの仕事も休みになり、自宅でゴロゴロ過ごす中、自分たちの健康が気になりだしました。

 

ドイツ人夫マティくんも同じことを考えていたようで、4月から夫婦でトレーニング(ダイエット)を開始したのであります!

詳しいトレーニング内容や経過については後日別記事にて紹介していきますね!

 

レーニングと食事の深い関係性に気づく

結果からいいますと4~7月の4ヵ月で5kg減量に成功し、渡墺前の体重に戻すことができました!

体重だけ見ると大成功なのですが、目標としていた筋肉質な体型にはほど遠い仕上がりになっていました…。

 

ちなみに目標としている、憧れのKelsey Wells ↓↓↓ 素晴らしい美ボディ♡

f:id:shitanblog:20201208212855j:plain

引用:Kelsey Wells Instagram

 

1日おきにサボることなく1時間のトレーニングを続ける努力をしてきたので、理想のボディにならず正直少し落胆しました。


レーニングやダイエットの知識が乏しい状態で、間違った過酷な食事制限を行っていたことから、

体重は減ったものの筋肉量や基礎代謝量が落ちてしまい、お腹周りや背中・太ももの脂肪が残り腹筋は割れず、元々薄かった胸板はさらに薄くなってしまいました…(悲)

 

インターネットで多くのアマチュアからプロフェッショナルトレーナーの記事を読んで情報収集した結果、私に足りないものは食事の知識だと気づきました。

  • P:タンパク質 F:脂質 C:炭水化物の割合
  • 減量期・増量期・維持期の食事の違い
  • 食事の量、食事をとるタイミング
  • 他栄養素の必要性

などなど、知らないことがたくさんでてきました。

 

看護学生時代に栄養学も学んでいますが、10年以上も前のことで、

現場で働いていたときも疾病とつながりがある部分しか知識としてつかいませんし、何より勤務先には管理栄養士さんがいるので、栄養学の知識はさほど重要ではなかったのです。

もう一度栄養や食事について学びなおそうにも、渡墺前に栄養学を含め学生時代の教科書はほとんど処分してしまい、残しておけばよかったと後悔したのは言うまでもありません(笑)

 

インターネットの情報も、人によって信ぴょう性が乏しかったり間違った内容だったりするので、しっかりと正しい食事の知識を得るため、

「スポーツフードの資格を取得しよう!」

と思い立ったのがきっかけです。

 

 

スポーツ・アスリートフード関係の通信講座

「いざ通信講座を始めよう!」


と意気込み、インターネットで探せば出てくる出てくる…似たような名前の様々なスポーツ・アスリートフード関係の資格。

たくさんあるのですが、この記事ではすべての資格比較はせず、私が気になったものだけピンポイント且つ簡潔に紹介します。

 

シータが気になった4つのフード資格

この気になった4つの資格の中から、スポーツフードマイスターアスリート栄養食インストラクターの資格に決めるのですが、決め手のポイントも含め説明していきますね!

 

アスリートフードマイスター

f:id:shitanblog:20201208230514p:plain

引用:アスリートフードマイスター

押切もえさん、榮倉奈々さん、里田まいさんなどが取得しているアスリートフードマイスター

アスリートフードマイスターは1~3級までの階級別民間資格です。

  • 2・3級は通信講座があり、1級は通学制のみの受講
  • 3級から順に合格しなければ1・2級は受講できない
  • 札幌・仙台・東京・名古屋・大阪・福岡の6会場で試験

では階級ごとに見てみましょう!

アスリートフードマイスター3級

「スポーツのための食事学」の基礎知識を中心に学びます。

身につけた知識を自分や家族の食生活に役立てることを目指します。

  • カリキュラム:4コマ×1.5時間
  • 受講料:73,700円(内訳:入会金11,000円・受講料62,700円)
アスリートフードマイスター2級

アスリートの食事マネジメントを担える人を目指します。

アスリートをより深く理解するため身体のメカニズム、栄養学、競技者とのコミュニケーション手法を学びます。

  • カリキュラム:8コマ×1.5時間+検定試験
  • 受講料:121,000円
アスリートフードマイスター1級

ゴールイメージは、高度な健康管理を要求するプロやハイアマチュアアスリートに帯同する「メンター」としてのアスリートフードマイスター

栄養管理、ケガや病気の予防と治療の事例研究、医療との連帯方法などを学び、コーチングの手法を用いてサポートする力をみにつけます。

  • カリキュラム:15コマ×1.5時間+検定試験
  • 受講料:242,000円

 

スポーツフードスペシャリスト 

f:id:shitanblog:20201208235700j:plain

引用:スポーツフードスペシャリスト

【formieのスポーツフードスペシャリスト】

部活動に励む子供やアスリートの個人の身体に合わせた、食生活と栄養に関する豊富な知識と実施方法・生体理論の正しい知識を身につけ、競技に活躍できる身体をつくる「食事」の指導ができるプロフェッショナルを目指す資格です。 

  • 受講料:認定証・検定費用込み34,000円(税別)
  • Web教材なのでスマホやPCがあればいつでもどこでも勉強可能
  • Webで試験を受けられる(試験会場に行く必要なし)
  • 1,500円で再試験可能
  • 合格の際、しっかりとした認定証を発行

 

スポーツフードW資格

f:id:shitanblog:20201209001206j:plain

引用:スポーツフードマイスター

【諒設計アーキテクトラーニングのスポーツフードW資格】 

 スポーツフードマイスターW資格取得講座では、スポーツに必要な栄養の基本的知識から食材についての知識、適切な食事のとり方など、様々なスポーツフードレシピまで一通りの内容を学ぶことができる講座です。

  • 一つの受講でスポーツフードマイスターとアスリート栄養食インストラクター2つの資格が取得できる
  • 受講料:試験あり(試験料別途加算)59,800円
  • 受講料:試験なし(卒業課題提出)79,800円
  • 教材あり、課題は郵便またはメールフォームから提出も可能
  • 認定証は別途支払い必要(カード・証明証:各5,500円)
 スポーツフードマイスター

f:id:shitanblog:20201209002143p:plain

スポーツフードマイスターとして、スポーツ栄養の基本から毎日の献立・レシピなど実践レベルまで十分に身につけた方へ認定される資格です。

  • 栄養素の働きや筋肉、脳を動かすエネルギー源
  • 体の機能を正常に保つビタミン
  • スポーツ選手に不可欠な水
  • ジュニア・高校生・大学生・スポーツ選手のための栄養と食事
  • バランスの取れた献立
  • 主食・副菜・汁物・スープ・乳製品・ドリンクのレシピ
  • 運動量・競技特性・性別・年齢などに応じた食事や競技の目的に合わせ、体を強くするための食事

などに関する知識を有し、試合に向けてコンディションを整えるための食事を管理・指導することができることが証明されます。 

 アスリート栄養食インストラクター

f:id:shitanblog:20201209003401p:plain

 アスリート栄養食インストラクターとは…

  • スポーツ選手に必要な栄養素
  • 競技特性に合わせた食事の考え方
  • 持久力アップのための栄養と食事
  • 球技系スポーツのための栄養と食事
  • 疲労回復のための栄養と食事
  • 風邪・夏バテ予防のための栄養と食事
  • レーニング期・メンテナンス期の食事
  • 試合前日・当日・試合後の食事や準備、スケジュール別の食事法
  • 減量・増量のコツ
  • 弁当を用意する際のポイント
  • サプリメントの使い方

などを十分に認定される資格です。

資格取得後は、アスリート栄養食インストラクターとして、自宅やカルチャースクールなどで講師活動ができます。

 

 

資格の決め手は…

私が一番受講したかったのは、アスリートフードマイスターでした。

 資格取るからには1級まで絶対とりたい、でも海外在住の身で受講しに通うのは不可能。

そして受講料がめちゃくちゃ高い!!

今日本に住んでて、看護師として働いていたら迷わずアスリートフードマイスターを選択したと思います。

 

次にformieのスポーツフードスペシャリスト。

金額はとても親切で、全てWebで受講も受験もできるのがとても魅力的でした。

しかしどちらかというと私は古いタイプの人間で、Web受講より教科書をつかって勉強するほうが好きなタイプだったので悩みました。

 

そこで現れたのがスポーツフードW資格。

f:id:shitanblog:20201209013509j:image

金額はスポーツフードスペシャリストの2倍ですが、テキストがあること。

そして卒業課題を提出すれば試験免除できるコースがあること。

なによりスポーツフードマイスターとアスリート栄養食インストラクターの資格を一気にとれることに魅力を感じ、こちらを選びました!

 

 

スポーツフードマイスター&アスリート栄養食インストラクターを学んだ感想

 内容は専門的な知識や語句も使われていましたが、一般の方でも理解できるような解りやすく記載されており、重要なところは繰り返し反復して説明してくれているので、比較的勉強しやすかったと思います。

忘れていた知識を、少しずつ思い出していく感じ(笑)

 

医療従事者としての目線で見ると、内容が少し薄いかなぁと感じました。

ビタミン・ミネラルについても、スポーツに関するものをピンポイントで説明してあったのですが、健康も踏まえて考えたときに少し物足りなさを感じ、内容が足りないと思う部分は調べて自己学習していました。

 専門的にしっかり学ぶのであれば、やはりアスリートフードマイスターで1級までとらないと難しいように感じます。

 

 

さいごに…

 10月に受講・卒業課題を提出し、無事に合格証明証を受け取ることができました!

f:id:shitanblog:20201209013348j:image

マイペースに毎日コツコツと、時々足りないところは文献なども引っ張り出して自己学習をし、トータル学習期間は約1ヵ月ほど。

早い方は2週間とか最短で終了できると思います!

受講可能期間は1年あるので、ゆったりまったり勉強するのも可能です!(^^)!

 

現在増量期からの減量期に入っているのですが、学んだ知識が良い感じに生かされており、しっかりと体の変化にも現れてきました。

スポーツフードを学んで、本当に良かったと実感しております♪♪

 

この資格を自分たちのトレーニングに生かすのはもちろんのこと、

今後は看護師兼スポーツフードマイスター&アスリート栄養食インストラクターとして活動していくことも考案中ですので、またその都度ブログで報告していきたいと思います♪♪

 

スポーツフード資格卒業証明・終了証明

 

 

 

 

33歳後厄に起こった悲劇 in Wien ~さらば、私の身分証明書たち~

 

 

 

こんにちは、今年後厄真っただ中のシータです!

 

インスタをフォローしてくださっている方は既にご存知だと思いますが、久々のブログで最近ウィーンで起こった色んな悲劇を語りたいと思います(笑)

f:id:shitanblog:20200607213941p:plain

引用:todsünde


この記事を読んで、

  • 私も同じ経験ある~!という共感・慰め
  • シータに比べたら自分の悩みは大丈夫だ!というポジティブマインドへの切り替え

と、少しでも読者さんのためになれれば…と思います!

落ち込みすぎてなかなか前向きになれないので、せめてブログのネタとして使って笑い話に変えたいというのが本音です(笑)

 

 

 

 

2020年はシータにとって後厄

f:id:shitanblog:20200601225421p:plain

引用:ホトカミ

2月生まれ、今年33歳になりました。

今まで厄払いなどしたことがなく、前厄も本厄も何事もなく平穏に過ぎました。

実際、女性の生涯の大厄は33歳(または+1して34歳)の年と言われているそうです。

厄年と言えど、ちょっとした悪いことは起こっても、大したことは自分の身に起こらないだろうと高を括っていました。

2020年を約半年過ぎようとしている今、私の身に起こった悲劇の数々をつづっていこうと思います(少し被害妄想も込みで 笑)

 

 

原因不明の腹痛に1ヵ月悩まされる

オーストリアでは2020年3月半ば頃からコロナ自粛が開始になったため、引きこもりによる運動不足を解消するために夫婦でビリーズブートキャンプ始めました。

 

なぜビリーズブートキャンプなのかって?(笑)

20代前半の頃、当時ビリーズブートキャンプがすごく流行っていて、2週間毎日続けたところ結構体が引き締まって痩せた記憶があったので、これをチョイスしました。

今2ヵ月ほど挫折もせず続いていますが、ウィーンの自宅でダイエット&トレーニングのビフォーアフターは結果が出次第、ブログに掲載したいと思ってるのでお楽しみに!(笑)

 

ビリーズブートキャンプを開始するに伴い、夫婦でホエイプロテインも飲み始めました。

飲み続けて1週間くらいで水様便が出るようになり、お腹はずっとゴロゴロ、腹痛はありませんでしたが下痢が続いてしまい、私は乳糖不耐症なんだと悟りました。

そこで昔ソイプロテインを飲んでいたので、Vegan用のソイプロテインを購入し試してみることに。

ソイプロテイン飲用後、なぜかのたうち回るほどの腹痛が4時間ほど続きました。

その時の私は、ホエイプロテイン乳糖不耐症により、消化器官が弱っているんだと思い込み、念のためソイプロテインを1週間くらいお休みしたんです。

プロテインをお休みして、消化の良い食事に切り替えてから腹痛がない日々が続いたので、またソイプロテインを少量から再開しました。

 

なんか痛いような気がするけど我慢できる範囲…。

 

というレベルだったので、我慢して飲み続けてプロテイン量を増やした3日目。

またのたうち回るような痛みが4時間ほど続き、プロテイン自体が自分の体に合わないんだ…と飲用を諦め、食事から1日に必要なタンパク質を補うことにしました。

しかし食事から1日の必要量を摂取することは思ったより難しく、

  • 日本のように豆腐や納豆など簡単に手に入らない
  • 元々肉自体をあまり食べない(たまに食べる分は好きです)
  • 魚が高くて手に入りずらい
  • 卵は好きだけど1日に何個も食べれない

食事からタンパク質を補うことにとてもストレスを抱えていた私を案じて、優しいドイツ人夫・マティくんがBIOの豆乳を買ってきてくれました。

 

「これならプロテインのように濃縮じゃないし、消化器官に負担がなく飲めるんじゃないかな♪♪」

 

と思いきや、豆乳飲用後もソイプロテインと同じ腹痛が起こりました(笑)

そこで初めて、

 

もしかして即時型の大豆アレルギーになったのでは…?

 

という疑念がわきます。

ちなみにブロッコリーを食べても同じ腹痛が2度起こったので、念のためアレルギーの血液検査の予約を入れてみました。

今まで病気やアレルギーとほぼ無縁の人間だったので、ここで後厄の脅威が忍び寄る気配を感じたのでした(笑)

 

コロナ自粛後、初の飲み会で財布をなくす

f:id:shitanblog:20200607205203p:plain

5月15日からレストラン・バーが再オープンし(23時まで)、同月29日に職場の同僚たちと自粛後初の飲み会に行きました。

それまでの自粛期間中、生活必需品の買い物以外はずっと自宅に引きこもり、トレーニングとドイツ語勉強に勤しんでいたので、お酒やお出かけすらも久々だったので羽目を外しすぎてしまったのかもしれません。

二次会のバーで閉店まで飲み、支払いを済ました後、外に出てすぐUberタクシーに乗車し岐路につきました。

自宅に入り、財布がないことに夫が気づき、酔っていたのでどこで失くしたのか全く記憶にありませんでした。

恐らく最後のバーで支払いをしたあと、財布を置きっぱなしにしてしまったのかもしれないとバーへ電話をしてみましたが、すでに閉店しており従業員の方も確認できず…。

「翌日開店した際に確認します」、との返答で電話を切りました。

結果から言うと、バーでも財布は発見されませんでした。

 

もしかしたら私が乗ったUberタクシーの中でバックから落ちたのかも…!!

と思い、ドライバーにも連絡を試みましたが繋がらず、折り返しの連絡すら来ませんでした。

もはや財布が返ってくることは絶望的です…。

 

財布の中には、

  • 現金50ユーロくらい
  • E-card(保険証)
  • Aufenthaltskarte(在留カード
  • 銀行のキャッシュカード
  • Transfer Wiseのデビットカード
  • Wienerカード(公共交通機関の年間カード)
  • ÖBBカード(オーストリア州内電車年間カード)
  • 日本の自動車運転免許証(今年3月に帰国して更新したばかり)
  • キューバダイビングのライセンス etc...

すぐさまキャッシュカードとデビットカードを凍結し、オーストリア国内の落とし物・届け物専用のサイトで検索しましたが、私の財布は届いてませんでした。

夫曰く、落とし物は強盗やスリなど犯罪ではないため、警察は対応してくれないそうです。(←ほんとかよ!?笑)

オーストリア国内で紛失した場合、こちらのオーストリア政府の専用サイトから探せます↓↓

www.fundamt.gv.at

この際、現金は盗まれても良いと思っていましたが、かなり大事な個人情報満載のカード類も全て失ってしまったことに対するショックはとても大きかったです。

再発行手続きをすれば全て戻ってきますが、スキューバライセンスに至っては6千円近くするので、トータル全部でいくらかかるんだ…って感じですね(泣笑)

そして予約していたアレルギー採血検査も、保険証がないので行けなくなりました…。予約を1ヵ月以上も待ったのに(泣)

 

失くしたのは実は財布だけではなかった…

Schlüssel zum Herzen für die Tischdeko auf der Hochzeit – myprintcard

紛失した翌日、バーに電話確認する前に他に落としたものがないかバッグの中を確認すると、ななななんと…

 

自宅のカギ with 職場のカギがない!!!

 

頭真っ白になって、しばらく放心してしまいました。

個人情報満載の財布とともに自宅のカギを失くすなんて…

拾った方が悪い人、またはもっと悪い人へ売られてしまったら…

 

「どうぞ、いつでも泥棒に入ってください♪♪」

 

って言ってるようなものじゃないですか!!(泣)

しかも職場のカギまでついてて、ハッカーか何か悪い人たちが私の財布の個人情報から職場まで調べて泥棒に入ってしまったら…(この時、パニックに陥っていたので、妄想がひどいです 笑)

ひどく混乱した状態でBOSSに電話して謝罪し、鍵の交換を弁償させてほしいと懇願しました。

するとBOSSは、

すごいショックだったね、あまり気を落とさないでね。

失くしたカギがここ(職場)のカギだと他人にバレる可能性はかなり低いから大丈夫だし、最悪は外付けのカギ付け足すから交換とか心配しなくていいよ。

 

と、BOSSが菩薩かと思いました…。くぅ、優しすぎる…!!(泣)

 

それでも心配性&妄想がひどい私は、最悪な事態を想定してしつこく鍵交換を懇願し、了承してもらえました。

もし本当に誰かに侵入されて、お金や価値あるものが盗まれてしまったら、それこそ責任が取れません。

自宅のカギも、うちのドイツ人夫が交換できるということで、BOSSと話し合いのもと、職場のカギ交換も夫にしてもらうことに。

弁償についても、BOSSはいらないと言ってくださいましたが、ただでさえ迷惑をかけたのに、これ以上は罪悪感がすごくて自分が落ち込み無限ループから抜け出せないと話し、理解してもらえました。本当に優しい。

これからBOSSのことを菩薩として拝みたいと思います(笑)

 

 

さいごに…

今回の財布とカギ紛失について、ドイツ人夫・マティくんは初めて私にぶち切れました…。そして数日ネチネチと(笑)

というのも、過去にお酒で何度も失敗・痛い思いをしてきているのに全然学ばず、夫に毎回「飲みすぎるなよ!」と口酸っぱく注意されていたにも関わらず、こんな騒動を起こしてしまったので、完全に私の不注意と自業自得なんですよね。

ちょっとだけ、若いころに悪いことをした因果応報かとも思いました。

小さなことでも、悪いことをしたら絶対に返ってくるんだ、と(笑)

 

この記事を読んでくださった方は恐らく、「厄年」とか「財布や大切なものを失くした」で検索してこちらの記事へたどり着いているかもしれません。

大切なものを失くすって、当事者にならないと本当にこの辛さはわかりませんよね。

私もGoogle【厄年 財布 なくした】で検索かけて、体験者たちの話を読み、少しずつ落ち込みから回復してきています。まだ凹んでますが(笑)

 

私の場合、腹痛の発端も大事なものの紛失も自業自得なんですけど、前向きに考えられるように、

厄年だからしょうがない、財布とカギを落とすことで私の身代わりになってくれたんだ!

と思うようにして、今年あと半分を乗り越えたいと思います(笑)

 

くだらない災難話に最後までお付き合いください、ありがとうございました☺☺☺

 

 

追記

後日、アレルギー検査を受けに行きましたが、結果は問題なし。

今では腹痛を起こすこともなく、ホエイプロテインも普通に飲むことができています(笑)

あの時の腹痛は原因不明のまま…結局何だったのでしょうか(^^;

 

そしてそして、財布紛失してから2週間でお財布が見つかったとFundサービスから連絡があり、受け取りに行ってきました!

カード類は全て無事、小銭以外で現金50ユーロ抜かれていましたが、カード類を悪用されることなく全部私の手元に返ってきてくれたので、神様と届けてくれた方に感謝しかありません!!

ご心配して連絡くださった方々、ありがとうございました♡♡

 

 

 

シータのドイツ語勉強法~毎日続けるためのコツ編~

 

 

 

こんにちは、シータです!

 

昨年はウィーンで週3日のパートを始め、11月から週5日と勤務数を増やしたため、毎日疲れ果て、ドイツ語勉強からかけ離れた生活を送っていました。

今年に入り、ドイツ語試験B1合格の目標をたて、ようやく勉強スイッチが再び入り、ドイツ語と真剣に向き合い始めました。

2020年3月24日、オーストリアでは現在、コロナウィルスの影響により不要な外出禁止令が出ているため、自宅で毎日ドイツ語勉強に励んでおります。

みなさん、ドイツ語勉強の進みはいかがですか?

f:id:shitanblog:20200324211427j:image

 今回のブログは私のように、

  • ドイツ語を覚えたいのにモチベーションが上がらない
  • ドイツ語勉強に行き詰った
  • 机に向かって勉強する気が起こらない

という方々に向けてのブログとなります!

1月から短時間で、且つ継続的に勉強を続けられる方法とおススメのアプリケーションを見つけたので、実際に使用してみた体験も含めてご紹介していきますね!

 

 

 

 

シータのドイツ語勉強が続かなかった理由とは?

筆者シータ、昨年ドイツ語試験A1を受けるために必死に勉強した時期がありました。

しかし試験が終わってから気が抜けてしまい、その後の勉強が全く手につかず。

6月からパートも始めたので、ドイツ語を学ぶ必要性をさほど感じなくなってしまい、「机に向かって勉強をすること」が億劫になってしまったのです。

 

机に向かって勉強すると集中して学べるので、単語や文法を覚えるスピードがとても速くなりますよね。

でも机に向かうことが億劫になってしまった方々は、私のように勉強すること自体から徐々に遠ざかってしまっているかと思います。

 

そこで今年(2020年)から始めたことは、アプリを使って毎日短時間ずつでも勉強する習慣を身につけること!です。

現代人にとってスマホは必須ですよね。

私も、暇な時間さえあれば常にスマホを触って、漫画アプリを読んだりパズルゲームに没頭してしまいます(笑)

そこで出退勤の電車の中(片道約50分)、無駄にスマホを触っていた時間を使って勉強を再開し、毎日続けることにフォーカスしてみることにしました。

これが意外に効果のあるアプリと出会えて継続できているので、ここから詳しく説明していきますね!

 

 

ドイツ語動詞の活用変化を覚えるのが苦手なあなたへ

ドイツ語といえば、ただでさえ数が多い動詞が主語によって、または時制によって活用変化します。

これがなかなか覚えられずに、途中で挫折する方もいらっしゃるのではないでしょうか?(私はそのうちの一人です 笑)

 

覚えたいけど、机に向かうのが億劫…

そんなあなたにおススメなのがこのアプリ!

f:id:shitanblog:20200324164732j:image

Conjuu - German Conjugation

Conjuu - German Conjugation

  • Joseph Williamson
  • Education
  • Free

apps.apple.com

 Konju gationは、基礎・初級・中級・上級と動詞のジャンルが分かれており、さらに時制(現在形・過去形・完了形・過去完了形・未来)を変えて学ぶこともできます。

 

f:id:shitanblog:20200324211531j:image

ーーーーーーーーーーーー

f:id:shitanblog:20200324213512j:image

空き時間に3~5分と短時間で動詞の活用変化を勉強できる上に、自分で入力するタイプなので覚えやすく、間違えても何度でも復習することができます!

 

 

ドイツ語の単語を覚えるのが苦手なあなたへ① 

  •  単語本を持っていても、なかなか本を開いて覚える気になれない
  • むしろ単語本すら面倒で開きたくない
  • 楽しく簡単に単語を覚えたい

という方々におススメなのがこちらのアプリです!

f:id:shitanblog:20200324164504j:image

languagedrops.com

このDropsというアプリはドイツ語や英語・日本語以外にも30言語以上を扱っています。

youtu.be

1日5分×2回という短時間かつゲーム感覚で学べるので、飽き性な方でも飽きることなく継続できる優れものです!(5分以上は有料プラン)

ちなみに、何かと日本語学習が続かないドイツ人夫・マティくんもこのアプリは珍しく継続できていて、日々少しずつ新しい単語を習得しています(笑)

 

 

 ドイツ語の単語を覚えるのが苦手なあなたへ②

  • 早くしっかり単語を覚えたい
  • 好きな時間に好きなだけ単語を覚えたい
  • でも単語本を持ち運ぶのは億劫…

という方には、こちらのアプリがおススメです!

f:id:shitanblog:20200324164526j:image

www.langholic.com

学生のころによく使っていた単語帳のアプリバージョンです!

Word Holicの短所は、「自分で単語を入力して作成しないといけない」という面倒くささがあります。

私もドイツ語単語本から抜粋した名詞877単語を入力するのに、丸1日を要しました(笑)

まさに骨の折れる作業です…。

 

しかしWord Holicの長所は、一度作成さえしてしまえば、後は覚えるまで好きな時に好きなだけ繰り返しデジタル単語帳として使用できることです!

他にも、

  • 暗記済み・未暗記を設定して復習できる
  • カスタム順・シャッフル順で復習できる
  • 音声選択ができ、発音を確認しながら勉強できる(ドイツ語・日本語・英語 etc...)

といったさまざまな機能があるため、アナログ単語帳や単語本に比べ、使い勝手は確実に上です。

単語帳アプリはWord Holic以外にもたくさんあるので、自分に合うものを選んでみてください♪♪

 

「ながら聞き」なんてどうですか?

  • 家事や仕事が忙しくて、または疲れてアプリを見る時間がない
  • 電車の中でアプリに集中できない

などといった方には、耳で聞くためのアプリもおススメです!

f:id:shitanblog:20200324164641j:image

オーディオブック 耳で楽しむ読書アプリ en App Storeapple.co

イヤホンを使って電車の中で、または部屋でリラックスしながらドイツ語学習本を聞くだけも良し、ドイツ語以外にも小説やニュースを聞くも良し。

なかにはぐっすり眠るためのCDブックというのもあります(笑)

たまには違った勉強方法を取り入れることも、気分が変わっておススメです♪♪

 

 

さいごに…

私はこれまで「机に向かう時間がない」と何かと理由をつけて勉強をさぼってきましたが、無駄にスマホを触っている時間を上記アプリたちに使用したところ、

毎日トータル15~30分くらいの学習時間でも、1週間で100単語近く新しいドイツ語を覚えることができたのです。

そして毎日見るので覚えた単語は忘れず、むしろder・die・dasすら迷わずスムーズに言えるようになりました。

 

現在コロナによる外出禁止期間中は、3時間くらい机に向かっているので1日100単語のペースで覚えることができています。

やはり机に向かって勉強した方が確実に学力は伸びますが、勉強しない日が続くとせっかく覚えた単語を忘れてしまい無駄になってしまいます。

今回、単語の暗記は筋肉トレーニングと一緒で、毎日少しずつでも続けることが力になると身をもって体験できました(笑)

 

まずは楽しく短時間の学習を毎日続けることに視点をかえて、一緒に頑張ってみませんか?☺

 

shitanblog.hatenablog.com

 

 

 

 

 

シータの妊活・5周期目 in Wien

 

 

 

こんにちは、シータです!

 

面倒くさがりでさぼりがちの妊活ブログ、今回はちょっとした事件があったので早めに更新することにしました(笑)

どうぞ最後までお付き合いくださいませ☺☺

f:id:shitanblog:20191201194410p:image

 

 

 

 

妊活5周期目の基礎体温排卵検査薬

f:id:shitanblog:20191201194524j:image

 左側青地が4周期目、右側白地が今回の5周期目基礎体温です。

妊活4周期目では低温期と高温期の差が乏しく、ストレスによる黄体機能不全か排卵障害があったのではないか…と前回記事にて報告させていただきました。

shitanblog.hatenablog.com

 前回期に比べ、妊活5周期目はちゃんと2層になりました~!!

仕事も順調で週5日で働き出したため、毎日目まぐるしい日々を過ごしていましたが、生き生きしていたと思います(笑)

 

排卵検査薬も陽性・陰性の判断に迷うことのないはっきりした結果。

f:id:shitanblog:20191201202050j:image

仲良しのタイミングもばっちりで、排卵後と思われる11月15~16日から基礎体温もグーンと上がり、今回はかなり期待大でした! 

 

しかし高温期14日目に体温が下がり始め、高温期15日目にしっかりと生理が来た結果となりました…(悲)

 

 

初めて早期妊娠検査薬で…

今回冒頭で述べた事件というのは、こちらの画像です。

f:id:shitanblog:20191201194621j:image

高温期12日目の朝7時のフライング結果です。 

なんか端っこの方にドットのような薄い何かが見えませんか?!

 

高温期8・9日目にもフライングをしていましたが、きれいに真っ白でした。

高温期10・11日目はちょっと心が折れてフライングしなかったんですが、12日目でこの微妙な結果(笑)

  • 妊娠検査薬の不良品?
  • はたまた陽性反応が出だしてHCGがまだ少すぎるのか?

初めて見る真っ白以外の検査薬に浮きたつ心を必死に落ち着かせ、すぐさま【妊娠検査薬 線 切れる】でGoogle検索の鬼と化しました。

 

結局早期なので明確な答えなどなく、今はただ待つしかない。

という結果に納得し、とりあえずドイツ人夫・マティくんには報告しました。

 

「このまま線がしっかり出て濃くなっていけばいいね」

とマティくん。

 

もし妊娠できたら、クリスマス時期にドイツ帰省したとき、エコー写真をクリスマスカードに入れて義母・義父へプレゼントしよう♪♪

など夫婦で浮かれて話していました。

 

消えてしまった線…

翌朝(高温期13日目)、いてもたってもいられず早期妊娠検査薬を取り出しました。

検査薬を尿に浸け、待てど暮らせど現れない線。

  • …やっぱり不良品だったのか?
  • それとも化学流産だったのか?
  • いやまだ高温期(36.81℃)をキープしてるけど…

色んな不安が押し寄せる中、高温期が続くことを祈るしかありませんでした。

 

高温期14日目、体温が36.49℃と低温期近くまで下がってしまい、アプリ予測通りに生理が来ることを知りました。

 

もしかしたら妊娠してるかも…

 

と淡い期待をし、夫の両親の喜ぶ顔まで勝手にイメージしていたので、今までの真っ白の妊娠検査薬を見るよりはるかに大きなショックを受け、朝から号泣してしまいました。

 

妊活前の考えは、

フライング検査は着床の有無や化学流産を知るきっかけになり、より前向きに妊活に取り組める

と思っていましたが、実際に何かしらの線(ドットだったけど)を見たあと、それが消えてしまい生理が来る現実は、想像を絶するほどのショックでした。

 

あ~、私本当に心の底から二人の赤ちゃんが欲しかったんだなぁ…

と泣きながら実感し、もう今後の妊活でストレスを溜めるくらいならフライング検査はやらないことに決めました。

 

出来る時にはできる、出来ないときには出来ない。

でも絶対俺たちのところに赤ちゃんは来てくれるから信じよう!

と優しく慰めてくれたマティくんの言葉を信じて待ち続けます。

 

 

妊活6周期目から夫婦で葉酸をしっかり摂取!

今年に入ってから葉酸はずっと摂取していましたが、市販で安いものを買っていたため葉酸量(Folsäure)は300㎍でした。

f:id:shitanblog:20191201224452j:image

f:id:shitanblog:20191201224516j:image

厚生労働省の食事摂取基準によると、日本人女性の葉酸推奨摂取量は1日あたり240㎍、妊婦の場合は480㎍、妊活中は食事から240㎍+サプリメント等から400㎍となっています。

今まで飲み続けていたサプリメント葉酸量300㎍なので、妊活5周期目からは800㎍を摂取し始めました。 

f:id:shitanblog:20191201224543j:image

葉酸400㎍推奨なら、800㎍のサプリメントは摂りすぎなのでは…

と感じられた方、私も同じ疑問があって今までなかなか手が出せなかったのですが、なぜ葉酸800㎍が販売されているのか調べてみました。

 

サプリからの葉酸摂取上限値は1,000㎍/日

厚生労働省が推奨するサプリメントから摂取する葉酸の上限値は1日1,000㎍で、食事から摂れる葉酸の摂取量に上限値はありません

この上限値は「5,000㎍/日の葉酸(ものグルタミン酸)摂取で副作用がない」という研究報告の数値を根拠に、より安全とされる係数をかけて、1,000㎍と設定されています。

また葉酸は水溶性ビタミンなので、必要量以上を摂取しても尿へ排出されてしまいます。

そのため、食事で葉酸を摂りすぎることは考えにくく、サプリメントから摂る葉酸も摂取目安量であれば摂りすぎにはなりにくいため、葉酸の摂りすぎよりも葉酸不足に気を付けた方が良いのです。

引用:elevit

 このようなことから葉酸800㎍配合のDoppel herzのサプリメントを摂り始めましたが、葉酸だけでなく、

  • ビタミンB・C・D(Vitamin B・C・D)
  • カルシウム(Calcium)
  • マグネシウム(Magnesium)
  • 葉酸(Folsäure)
  • 鉄(Eisen)
  • 亜鉛(Zink)

などもバランスよく摂った方がいいということで、

全て配合されているmade in Germanyの「NATALIS」をアマゾンで購入し、妊活6周期目から試してみることにしました!

f:id:shitanblog:20191201224605j:image

f:id:shitanblog:20191201224622j:image

f:id:shitanblog:20191201224650j:image

 

男性の葉酸摂取も結構重要

もちろん夫にも葉酸摂取をお願いしました!

葉酸は、細胞分裂・増殖をサポートするので、正常な精子の生成にも関係します。

葉酸不足だと精子細胞分裂・増殖が正常に行われず、染色体異常をもった精子が生まれやすくなることがあり注意が必要。

染色体異常をもった精子だと、胎児の先天的障害などの原因になると言われています。

また211人の男性を対象に26週間にわたって行われた試験で、「1日に葉酸5㎎・亜鉛66㎎を併用して摂取すると、不妊症の男性と妊娠可能な男性の両方で正常な精子の数が増加した」という結果がオランダから報告されています。

引用:amebaニュース

というわけで、追加で亜鉛(Zink)をアマゾンから購入しました!

 

f:id:shitanblog:20191201224724j:image

f:id:shitanblog:20191201224745j:image

亜鉛はまだ届いていませんが、葉酸は既に飲み始めてくれています。

夫は愛珈琲家なので、1日に4~5杯、多い時は10杯近く飲むこともあります。

葉酸は水溶性ビタミンで、コーヒーは利尿作用もあり必要以上に尿から排泄される思うので、夫もこのまま800㎍摂取し続けてもらうつもりです(笑)

 

できるだけのことは自分たちで協力し合って努力していこう!と6周期目も前向きに妊活頑張れそうです♪♪

 

 

さいごに…

今周期は早期妊娠検査薬の不良品なのか、はたまた化学流産だったのかはっきりせず残念な結果となりましたが、自分の素直な気持ちにも気づくことができ、「やっぱり私はマティくんとの赤ちゃんが欲しい…!」と心から思えました。

 

今後の妊活方針としては、この葉酸サプリを二人で摂取しつつ春先まで様子を見て、もし何も効果を感じなければKinderwunschに行ってみようと考えています。

ちょうど結婚して1年以上になるので、タイミング的に医療の力を借りるのもありなんじゃないかな~と思っています。

 

またフライング検査を今後しない予定なので、次妊活ブログを更新するときは

  • 妊娠したとき
  • 新しく何かを始めたとき

のどちらかになると思います!

 

では、私を含め妊娠を望む女性みなさんに早くコウノトリが訪れますように♡

 

 次回記事

shitanblog.hatenablog.com

 

 

シータの妊活・3~4周期目 in Wien

 

 

 

こんにちは、シータです!

 

めんどくさがりが発動してしまい、今回記は妊活3・4周期をまとめることにしました(笑) 

f:id:shitanblog:20191016181340p:image

 

前回記事で、妊活3周期目(排卵後)に婦人科でがん検診と他に異常がないか検診しに行ったことをまとめました。

shitanblog.hatenablog.com

この婦人科検診の時点で、排卵日前後のタイミング云々の前に、私の『子宮後屈』が発覚したため3周期目の妊娠はほぼないだろうな~と諦め、4周期目に期待を寄せていました。

そのため3周期目の記録は簡潔にまとめていきたいと思います♪♪

 

 

 

 

妊活3周期目の基礎体温排卵検査薬

f:id:shitanblog:20191016182051j:image

 画像左側青地が2周期目、右側白地が3周期目の基礎体温です。

安定の2層、アプリの予測通りの排卵周期、予定日通りの生理でした(笑)

 

前回1・2周期と少し違ったのは、9月12日(8時)に濃い陽性を確認した後、12日(20時)から13日(21時)まで同じ濃さだったので、はたしてこれはただの陽性なのか、陰性なのか判断に困りました。

f:id:shitanblog:20191016181437j:image

14日からは排卵検査薬が切れてしまい、はっきりした陰性を見ることができないまま、いつ排卵したのかも正確にわからず腑に落ちない結果となりました。

 

 タイミングは9月8~13日まで約1日置きにとっていましたが、婦人科検診に行く前で自分は子宮前屈だと思い込んでいたので、もちろんタイミング後は気休めですが、足を上げてみたり仰臥位(仰向け寝)で休んでいました(笑)

 

早期妊娠検査薬も高温期10日目から念のために開始しましたが、生理開始まできれいな真っ白を保っていました。

子宮後屈ができにくい全ての原因だとは思いませんが、精子が子宮に侵入できない(しにくい)限り、受精・着床は難しいですよね。

4周期目ではそれらを考慮し、タイミング後は伏臥位(うつぶせ寝)を徹底し、そこからまた今後の妊活の在り方を考察・試行していきたいと思いました。

 

 

妊活4周期目の基礎体温排卵検査薬

f:id:shitanblog:20191201194202j:image

画像左側青地が3周期目、右側白地が4周期目の基礎体温です。

4周期目は低温期と高温期の差があまりなく、果たして高温期と呼べるのか疑問の周期となりました。

排卵検査薬は一応反応はしたものの、ちゃんと排卵したのか、はたまた排卵はしたけど黄体機能不全による体温上昇がなかったのか不明です。

黄体機能不全とは?

黄体が十分に機能せず、排卵後に子宮内膜を妊娠に適した状態で維持しておくための黄体ホルモンの分泌が不足している状態。

  • 黄体期プロゲステロン値が10㎎/ml未満
  • 高温期が短い(10日未満)
  • 高温期と低温期の差があまりない(0.3℃未満)
  • 高温期の途中で低温へ落ち込む
  • 子宮内膜が薄い

引用:Wikipedia 黄体機能不全

 

【4周期目の排卵検査薬結果はこちら】

f:id:shitanblog:20191016181505j:image

もちろん予想通り、妊娠には至りませんでした。

 

 

ストレスとホルモンバランスの乱れ

4周期目に入り家族から、日本に残してきた愛犬の状態が悪いという連絡が入りました。

現在9歳の愛犬、重い心臓病を患っていたためDr.ストップがかかり、一緒にオーストリアへ連れてくることができず、私の家族に面倒をみてもらっています。

家族同然のペットですから、日本へ一時帰国を考えていました。

 

しかし毎月の愛犬の治療費が高く、日本に帰ることで今ウィーンで得ている収入がなくなるのはとても困ります。

かつ海外に住み始めたことで、看護学校に通っていたときの奨学金支払いを現在一時的に止めているのですが、支払い再開が2020年3月予定。

今ウィーンで働いている職場を一時的に辞め、日本で応援ナースとして半年~1年働きながら愛犬の治療費と奨学金分を稼ぎつつ、愛犬の傍にいるのが一番なのでは…と考えるようになりました。

 

その一方、新婚1年目の私たち夫婦。

やっとこっちの生活に慣れ始め、たくさんの友人もでき、ウィーンでドイツ語を話せない私を雇っていただける職場を見つけ、社会保険や年金・税金も自分で払うことができ、ようやく自立し始めた頃。

 

ここで半年~1年日本へ帰ってしまって本当にいいのだろうか…

 

帰りたい気持ち半分、帰りたくない気持ち半分。

どの選択をすることが一番いいのかわからず、精神的にすごく落ち込んだ月でした。

 

おそらくこの時のストレスが、黄体機能不全または排卵障害の原因になったのではないかと思っています。

 

 

シータが出した決断とは?

結果から申し上げると、一時帰国はしないことになりました!

  • 現在の職場のオーナーから「正直言うと辞めてほしくない」と言っていただけたこと
  • 病気に合う薬が見つかり、愛犬が持ち直したこと
  • もし愛犬が危篤状態になったときは、1ヵ月くらい有休をつかっていつでも帰国していいとオーナーから言われたこと
  • 働く時間を週20時間から週30時間へ増やしたこと

色んな人が親身に話を聞いてアドバイスをくださったり、サポートをしてくださった結果、ウィーンでの生活を優先することにしました。

 

そして海外在住の方々のブログで、

海外に移住することを決意したときから、家族の死に目には会えないということを覚悟した

という言葉が私の胸に突き刺さりました。

今までの私は甘い考えで『いつでも日本へ帰れる』と思っていました。

生活の基盤をウィーンに移したからには、仕事の責任や家族を持つ責任、独身の時のように身軽に動くことが容易ではなくなること。

今回の愛犬の状態が悪化したことで、家族の死や自分の人生について真剣に考え、「海外で生きていく」ということを心の底から決意・覚悟する良いきっかけになったと思います。

 

 

さいごに…

後半は妊活と話が反れてしまいましたが、色々真剣に悩んだ分見出した答えもあり、妊娠には至りませんでしたが、私にとって前進できる4周期目になったと思います。

ストレスがとても妊活に影響することも身をもってわかりました。

 

私と出会って親切にしてくださった方々、家族や友人たちに感謝をしながら、妊活5周期目も前向きにがんばっていこうと思います♪♪

 

次回記事

shitanblog.hatenablog.com

 

 

ウィーンの美容室問題

 

 

 

こんにちは、シータです!

 

みなさんはウィーンの美容室はもう行かれましたか?

まだ行かれてない方、または今後ウィーンに住む予定で、海外の美容室に対して不安や心配のある方は大勢いらっしゃるのではないでしょうか。

f:id:shitanblog:20190924223855j:plain

引用:KLIPP UNSER FRISEUR

今回は、ウィーンの美容室問題について、私が実際に体験したことを元にまとめていきたいと思います!

 

 

 

 

シータの髪質事情について

 私のことを実際に会って見たことがある方はわかると思うのですが、実は私の髪質…

  • 剛毛
  • 多毛
  • くせ毛

 母がサイババみたいな髪質だったんですが、娘の私もしっかりとその髪質を受け継いでしまっていたんです(泣)

日本に住んでいた頃は、長くても半年に1度は縮毛矯正をし、3ヵ月に1度はカットに行かないと髪のボリュームがすごいことになっていました。

髪が短いと短期間で美容室へ通わなければいけないので、ロングヘアにして半年~1年美容室に行かないこともありましたが、毛量が多く重すぎてかぎっくり首になったことがあるんです(笑)

 

そんな難題ばかりの髪質を持った私は、オーストリア(海外)の美容室に対して不安をかかえていました。

  1. 日本のようにしっかりとサラツヤな縮毛矯正ができるか?
  2. 日本人美容師さんすら悩ます、染まりにくい髪だけどカラーができるか?
  3. びっくりするほどの毛量だけどしっかり梳いて(カット)くれるか?

まずは縮毛矯正をできる美容室を探しましたが、ウィーンは日本(鹿児島)に比べて結構金額が高い&縮毛矯正をできるところが少ないんです!

そんな中で、まずまずお手頃価格の縮毛矯正ができる美容室を見つけました。

 

 

KLIPPで縮毛矯正体験!

f:id:shitanblog:20190924231623j:plain

引用:KLIPP UNSER FRISEUR

この美容室、色んな地区にありチェーン店のようですが、縮毛矯正できる店舗は限られていて、私が訪れたのは7区KLIPP UNSER FRISÖRでした。

f:id:shitanblog:20190924231416j:image

引用:KLIPP UNSER FRISEUR

ドイツ語で縮毛矯正は《Dauerhafte Haarglättung》と表示されています。

  • 髪の毛が肩までの長さの方:€139.90
  • 髪の毛が肩から下の方:€159.90

日本の行きつけの美容室では、縮毛矯正+カラー+カット+ヘアトリートメントをして1万5千円前後、トータル4時間くらいでしたが、

シータの鹿児島おススメ美容室はこちら☺

ii73-imamu-asce.wixsite.com

 

ここKLIPPは縮毛矯正だけでも4時間以上はかかるため、朝から来室しても

 「縮毛矯正しかできない、カラーやカットは別日に来てくれ

 とお断りされちゃいました(笑)

 

実際に縮毛矯正をした感想ですが、

おそらく日本で何度か縮毛矯正をされた方はわかると思いますが、通常は

  1. 髪の毛を柔らかくする(伸ばす)成分の入った1液を塗って、洗い流す
  2. 乾かした後、アイロンでストレートに伸ばしてから2液を塗って、洗い流す

というような工程を辿ると思います。※美容師ではないため専門用語・内容の詳細はわかりません。

 

ウィーンのKLIPPでは、

  1. シャンプー台でシャンプー(髪を柔らかくする成分か何かが入っているらしい?)をされたまま、5分 ×3回置かれる
  2. おそらく日本でいう1液を塗って、洗い流す
  3. 乾かした後、アイロンでストレートに伸ばしてから、洗い流す

そう、日本と違い2液を塗るという工程がなかったんです!!※美容師ではないため専門用語・内容の詳細はわかりません。

アイロンで伸ばした後すぐシャンプー台へ案内されたので、これじゃせっかくのストレートがとれちゃうよ!!と、かなり焦りました・・・。

しかし日本の縮毛矯正のように、シャキーン!と如何にも人工的とわかるストレートにはならず、結構自然な仕上がりに。

大体3~4ヵ月は自然なストレートを保てたと思います。

個人的には、やはり日本の縮毛矯正の方が長く持ち、サラツヤヘアになるので好きです(笑)

 

 

Hair Fairでカラー・カット体験!

f:id:shitanblog:20190925004344p:plain

引用:Friseur Hair Fair 

 本当はKLIPPでカラーとカットもしたかったのですが、後日7区までわざわざ向かうのが面倒くさくなってしまい、家の近くの美容室でカラーとカットをしてもらうことに。

 

上記で述べたように、私の髪質は日本の美容師さんを困らせるくらい染まりにくいので、

その旨をウィーンの美容師さんへ伝え、ブリーチをせずに一番明るい髪色にしてほしいと頼んだところ、

あなたの髪だと赤っぽいちょっと明るめの茶色までしか染まらないわよ

と言われてしまいました。。(泣)

 

日本の行きつけの美容室では、黄色っぽい茶色や、アッシュっぽい茶色などもしてくれていたので、

やはりアジア人と欧州人では髪質自体が違い、使える薬液も品質自体も違うんだろうな…と感じました。勝手な憶測です(笑)

仕上がりの色はまずまずでした。(上から目線ですいません 笑)

f:id:shitanblog:20200731221149j:plain



7月にMelkへ小旅行した時の写真です♡

どうしても明るくしたい方は、日本と同様一度ブリーチしてからカラーできるそうなので、

私も次回、歳甲斐もなくチャレンジしてみようかな~と考えています(笑)

 

剛毛な人にはカットをおススメできない理由

おそらく大半の欧州人は猫毛(柔らかくて細い髪の毛)だと思うんです。

梳く必要もないほどの毛量ということです。

長さを変えずに、毛量を減らしたいのでたくさん梳いてください!

とオーダーしましたが…

f:id:shitanblog:20190925011441j:plain

実際はちょろちょろとはさみで撫でるくらいしか梳いてもらえず、毛先もぱっつんにそろえられてしまい、上記画像の日本人形みたいな髪形になってしまいました(笑)

外出の際は、必ずアイロンで少し巻かないと恥ずかしくて出歩けないほど。

美容師さんによっても違うかもしれないですし、欧州人のように猫毛の方は大丈夫かもしれませんが、私はもう日本人美容師さん以外にカットをお願いしないことに決めました(笑)

 

 

ウィーンの日本人美容師さんとの出会い

髪が伸び始め、だんだん首に負担がかかり始めたこの頃。

Niederösterreichにお住いの日本人美容師さんとお知り合いになりました。

Akina gross(グロス 明夏)さん…実は鹿児島出身の美容師さんで、オーストリア在住歴約10年の先輩日本人妻でした!!

内容はカットのみですが、明夏さんの自宅でもカットをしてくれますし、自宅へ訪問カットもしてくださいます♪♪

f:id:shitanblog:20190924221224j:image

f:id:shitanblog:20190924221237j:image

参考:Friseursalon Satsuma

日本人の髪質をよくわかっている、且つ私のわがままなこだわりを存分に聞いてくださり、そして日本語で細かい要望が通じるストレスフリー。

やはりカットは日本人美容師さんへお願いして良かった、と実感しました♪♪

 

Friseursalon Satsumaの訪問カットについて

訪問カット可能曜日火・水・金(10~16時)

※HP内は火・水・木ですが変更されたそうです。

訪問カット金額
  • 大人1~2名€35/1人
  • 大人3~6名€30/1人
  • 子供6歳まで€15/1人
  • 子供6歳以上15歳まで€20/1人

 Wien内、Nordburgenland、Niederösterreich(industrieviertel)にお住まいの方は訪問カット可能です。

それ以外の地域の方は、お問い合わせ必須になります。

他にも細かい規定もあるので、詳細はHPをご覧ください。

 

Friseursalon Satsumaの明夏さん宅でカットについて

明夏さんのご自宅はNiederösterreichのBahnstraße 97, Donnerskirchenです。

要予約ですので、HPからお問い合わせ・予約されてから行かれてください☺

営業時間
  • 8時半~12時月・火・水・木・金
  • 12時~17時火・水・木
金額
  • 大人1名€15/1人
  • 子供6歳まで€10/1人
  • 子供6歳以上15歳まで€10/1人

予約はこちらのHPからどうぞ♪♪

 

 

さいごに… 

明夏さんから、ウィーンでヘアサロンを経営されてる日本人美容師さんがいると教えて頂きました♪♪

f:id:shitanblog:20190925044701j:image

引用:Japanische Haarschneidekunst | Hairsalon Mie

ウィーンのローカル美容室に比べると少し高めですが、今度はこちらでカラーをお願いしてみようかなと考えてます。

 

明夏さんにカットしてもらった今回のシータヘアが気になる方は、ぜひ私の今後のInstagramFacebookの投稿をチェックしてみてください☺︎︎

 

また、ウィーン内で『ここの縮毛矯正よかったよ~!』という情報がありましたら、ぜひご一報を!

お待ちしております!!\( ˆoˆ )/\( ˆoˆ )/

 

【合わせて読みたい】

shitanblog.hatenablog.com

shitanblog.hatenablog.com

 

 

シータ、初めてウィーンの婦人科へ行くの巻

 

 

 

こんにちは、シータです!

 

妊活3周期目に入り、

今周期の排卵も終え、

高温期2日目の今日(9月16日)、

予約していた婦人科へ行ってまいりました!!

f:id:shitanblog:20190917153711j:plain
引用:PIXTAイラスト素材

本当は、

排卵日前に行って、出来るなら卵胞チェックとかしてもらいたいな~♪♪

なんて思ってましたが、婦人科の予約がいっぱいで排卵後のこの日しか空いておらず、仕方なく妊活の悩み相談とがん検診だけしに行くことに。

 

ウィーンでの婦人科体験&妊活に関わるDr. からアドバイス(主にシータに対するもの)などまとめていきますね~!

 

 

 

 

ドイツ人夫に予想していたDr. と違うDr. を予約されていた件(笑)

手始めに、ここオーストリアでは「〇〇クリニック」と呼ばず、Arzt/Ärztin(Dr. ドクター)名で呼ばれています。

開業医みたいなものですね。

もちろん病院もありますが、まずはこのArzt/Ärztin(Dr. )で診察を受け、大きな病院で受診が必要であれば紹介状を出してもらう、といった流れのようです。

 

前回の妊活ブログで婦人科受診することを書きましたが、 

shitanblog.hatenablog.com

Dr. Sami Bassimへ行くつもりが、夫が何度か予約を入れようと電話しても誰も出ず(オーストリアあるある 笑)、オンライン予約もページが動かず予約自体できなかったため他のDr.で予約したそうです。

 

そうとは知らない私。

当日着いた先は、『Dr. Isabella Winkler』!!

f:id:shitanblog:20190917152057p:image

引用:Dr. Isabella Winkler

Ⅾr. の性別も名前も全然違うやん!!

って初めてここでDr. が変わっていることに気づいたのでした(笑)

 

家から近かったからいいんですけどね。

先生も女性で優しかったし。

でもDr. Sami Bassimのクチコミがよかったので、妊娠した時はそこに行きたいな~と思っています(笑)

 

 

オーストリア医療保険制度について

健康保険証を持っていても3割負担で医療費の自己負担がある日本と違い(人によります)、オーストリアの医療費はE-cardという健康保険証を提出することで全額賄えるというなんともありがたい医療保険制度あるんですね!

 

と言っても、私もウィーンに住んでまだ11ヶ月、結婚前の同棲も含めると正確には1年と5ヶ月(・・・思いのほか結構住んでました 笑)。

なんせ夫がインフルエンザに罹ったとき、つきっきりで看病しても感染しないくらい健康体だったので病院にかかる必要もなく。

パートに出るようになった3か月前までは、家でライターのお仕事をしていたので引きこもり主婦。

オーストリア社会について何も知りませんでした(笑)

なのでここから先、若干憶測も含めてお話することをお許しください。

 

オーストリア医療保険制度はどこまで対応してくれる?

  • 何かしら症状がないと診察・治療は自費になる!?
  • 歯科のインプラントや整形手術などは保険適応外!?

 風のうわさで聞く程度だったので、どれが正確な情報かわかりませんでした。

もちろん夫も病気になった時しか医者へ行かず、確実に保険適応になる状況ばかりなのでそんなに医療保険制度について詳しくはありません。

 

では、

『症状が全くない状態でがん検診を受けると自費になるのか?』

という疑問が浮上します。

 

がんって、症状出てからじゃ結構遅かったりするんですよね。

もちろんがんの種類やステージによっても変わってきますが、なんのために「早期発見がん検診」を日本でも謳っているのか。

例えもし保険適応外だったとしても、検診をすることで疾病の有無を知ることができ、不安な日々を過ごさずに済むなら安いものです。

まぁ偉そうに語ってますけど私、忙しさにかまけて、かれこれ何年も婦人科検診行ってませんでしたけどね(笑)

 

 

ウィーンの婦人科がん検診は自費じゃなかった!

  1. 問診
  2. 胸の触診
  3. 子宮・膣の内診(触診・経膣エコーなど)と頸がん検査

などなど、一通りの診察をしてもらいました。

採血は自費になるのか、それとも現段階で必要性がないと判断の上なのかはわかりません。

 

もちろん問診では「なぜ婦人科へ来たのか?何か症状があるか?」という質問がありました。

 何かしら自覚症状がないと保険適応外になるという噂が少し心配でしたが、

  • 自覚症状は全く何もない(生理痛もひどくない)
  • 現在妊活3周期目で子供を望んでいる
  • 婦人科検診へここ数年いっていないので、疾患がないか不安になった
  • できるなら不妊かどうか調べたい(卵管造影などの検査をしたい)

と正直にすべて話し、嬉しいことに今回の一通りの診察は(がんの検査も含め)すべて保険で賄えるとの返事をいただきました。

そこでプラス驚くべき真実を知ることに…

 

不妊の検査は妊活開始から1年経たないと保険適応外!?

診察するついでに、卵管閉塞・狭窄などを調べるための卵管造影をできないか聞くと、

  • 妊活3周期目で卵管造影などの検査は早い
  • 妊娠は自然のものだから、3周期でも出来ないのは普通のこと
  • 妊活を始めて1年経っても子供ができない場合、検査は保険適応になる
  • この1年間は夫婦の時間を楽しむと思ってリラックスして過ごすこと

 なんとか低レベルの英語力でこう解釈しました(笑)

妊活1年以内の不妊に関する検査が自費になるのか…というダイレクトな答えはもらっていませんが、

「1年経ってもこどもができない場合は保険適応」ということは、それ以前は自費ってことになりますよね?

 

 例えば嘘をついて、

『妊活して1年経ったけどまだこどもができません』って伝えたら、保険適応で検査ができるのでしょうか?

もしそうだとしたら、オーストリアって案外規定が緩い・・・(^^;

半年経っても子供ができなかったときは、嘘ついて受診し検証してみようかなと企んでいます(笑)

 

 

気になるシータの診察結果とは…

頸がん検査は1週間後に電話で結果を聞くことに。(結果は後日追記します)

触診、エコーすべて見てもらった結果…

胸、子宮ともに問題なし!

とDr. より嬉しいお言葉をいただきました♪♪

もちろん全てを検査できたわけではありませんが、妊娠の足かせとなりかねない子宮内膜症の有無も気になっていたので、この結果を聞いてかなりホッとしました。

 

そしてもう一つ気になっていたことも確認しました。

 

子宮前屈か子宮後屈、シータはどちらのタイプ?

f:id:shitanblog:20190917180846j:plain

子宮後屈とは?

通常、子宮はお腹の方向に傾いています。

それが逆に背中側に傾いている状態を子宮後屈と呼びます。

しかし子宮の傾きにはもともと個人差があり、子宮後屈そのものは病気ではありません。

約7割の人が前に傾いており、残り2~3割の人は後ろに傾いているといわれています。

 引用:家庭の医学

ずばり…私は子宮後屈でした!!

 やっぱりね~!!!(笑)

 

福さん式触診をしていたときも、

  • 子宮口が左寄りで触れにくい
  • 子宮口はお腹側に向いてる(排卵日・生理日以外、通常はお尻側)

なんか私の子宮変だな…って思ってたんです。

もちろん自分は子宮前屈だと思い込んでいたので、過去2周期タイミングとった後は仰向けで足や腰をあげて休んでましたし、そりゃ~逆のことをしてれば簡単にできんわけだ!!と納得(笑)

Dr. からも、

ひどい後屈じゃないから妊娠に問題はないよ。

今まで何百・何千人とあなたのような子宮後屈を見てきたけど、みんな妊娠できてるから大丈夫!!

と嬉しいお言葉をいただき、今までの不安が一気に吹っ飛びました。

 

そしてオーストリアのDr. は日本より「大丈夫大丈夫、なんとかなるさ」精神とゆったりした考え方なのかな?という印象を受けました(笑) 

 

 

ウィーンの婦人科のあれこれ

私は日本で病院勤務経験もあり、婦人科受診経験もあります。

消化器外科内科で働いていたときは、肛門・直腸の診察時に婦人科と同じ診察台を使用していたので、使い勝手はよく理解しています。

そこで日本と違った部分を紹介していきますね!

 

診察室事情

f:id:shitanblog:20190917185026j:plain

引用:PIXTAイラスト素材

日本では、医者が問診したり病状を説明する部屋と、診察台が置かれている部屋が分かれていることがほとんどです。

また診察台と脱衣所は一緒になっていて、カーテンで仕切られブランケットなど配置されています。

 

私が行ったウィーンの婦人科は、一つの大きな部屋に全てが凝縮されており、脱衣所と診察台が少し離れていて、ブランケットなど隠せるものが配置されていません。

だから脱衣が終わった後は診察代までの数メートル、下半身裸で歩かなければなりません(笑)

私はこの情報をドイツにお住まいの方のブログで情報収集していたので、ジーパンではなくワンピースを着ていき、下半身裸で歩かずに済みました。

いくら相手は女医だと言っても、ちょっと恥ずかしいですよね(笑)

 

診察台事情

f:id:shitanblog:20190917184017j:plain

引用:PIXTAイラスト素材

まず上記の画像の様に、Dr. と自分の間を遮るカーテンがありません。

もちろんブランケット類の掛物もないので、下半身裸のまま、Dr. も丸見えの状態です(笑)

カーテンで遮られ、何をされるのか見えない状態も怖いですが、丸見えでも結構怖かったです。

日本とのちょっとした違いに衝撃を受けつつ、気持ち的な問題ですが、初回は女の先生で良かったなと思いました(笑)

きっと婦人科に定期的に通えば慣れてくるものなんだと思います。

 

おばあちゃん先生とのコミュニケーション事情

f:id:shitanblog:20190917194811j:plain

引用:『ONE PIECE』|集英社『週刊少年ジャンプ』公式サイト

今回お世話になったDr. Isabella Winkler、ワンピースのDr. クレハにそっくりでした(笑)

そんなことはさておき、

この先生、最初の簡単な挨拶と自己紹介はドイツ語で、問診や説明は英語でしてくださいました。

しかし私の英語レベルは普通の日常会話まで。

英語の医療用語がさっぱりだったんです。

日本語でならわかる医療用語も、外国では無意味でした(泣)

 

わからない医療英単語は身振り手振りでのジェスチャーで、それ以外はちゃんと英文で聞きたいことを話しましたが全然伝わらず…。

なぜか夫には私の言いたいことがちゃんと伝わっていて、夫がドイツ語で先生に私の想いを伝えなおしてくれました(笑)

帰り道、自分の英語が全然伝わっていなかったことに少しショックを受けていると、夫が一言。

 

俺がシータの英語を聞き慣れてるのもあるけど、あのDr. 多分そんなに英語得意じゃないと思うよ。

おばあちゃんだったしね、英語が義務教育じゃない時代の人だから。

 

と慰めを受け、自分の英語力が最低ではなかったんだと安心したのも束の間、

今後一生ウィーンで暮らし、妊活・妊娠・出産・育児をしていく上でも、やはり早めのドイツ語習得は必須だな…と実感しました(笑)

 

 

さいごに…

まだオーストリア医療保険制度を体験とともに身をもって勉強中なので、表現が曖昧であったり、自分の経験したことしか話せませんが、

今後ウィーンで生きていく中で、おそらく将来的には看護師復帰も考えているので、その時はもっと細かく色々な情報を伝えていけるかな・・・と思います。

まだまだ先の話ですけどね(笑)

 

まずはのんびり半年~1年妊活してみて、早期妊娠検査薬に何も反応がなければ(受精・着床すらしなければ)、私の卵管狭窄と夫の無精子症を疑って再度検査に行ってみようと思います!(笑)

 

では、次の妊活3周期目であいましょう!!

 

 次回記事

shitanblog.hatenablog.com

 

手数料格安で海外⇔日本へ送金する方法

 

 

 

こんにちは、シータです!

 

海外に住み、そこで収入を得て、何かしらの目的で日本へお金を送金する機会って結構ありますよね!

例えば…
  • ワーキングホリデーで稼いだお金を日本の自分の口座へ送りたい
  • 家族(日本)からオーストリアの銀行へお金を仕送りしてもらいたい

など、生活をしている中で送金は案外必要だったりします。

 

私の場合、今年9歳になる愛犬が重い心臓病を患っていたためドクターストップがかかり、一緒にオーストリアへ連れてくることができませんでした。

実家の母と姉が愛犬の世話をしてくれていますが、愛犬の治療費や生活費は私が日本で貯めていたお金でやりくりしてもらっています。

愛犬の呼吸状態は悪く、酸素吸入器を購入しないといけない状況になり、日本に残した貯金が底をつく手前・・・。

いよいよウィーンで稼いだ収入を日本へ定期的に送金しなければならなくなりました。

 

そこで問題となるのが、海外送金にともなう手数料です!

結婚前に、日本で結婚指輪を購入するために夫の口座(オーストリアバンク)から私の日本の口座(鹿児島銀行)へお金を振り込んでもらったことがあるんですが、

  • 結構な額の手数料を取られた
  • 送金するまで正確な手数料の金額がわからない
  • 手数料を引かれて実際に総額いくら受け取れるのか、受け取りまでわからない
  • 受け取りまで約2週間くらいかかった

という問題がありました。

 

愛犬の治療費のために、今後も海外送金は定期的に行わなければいけないので、どうにか安い手数料で安全に送金できるものはないか自分で色々調べたところ『Transfer Wise(トランスファーワイズ)』というのを見つけたんです!

f:id:shitanblog:20190902185400p:plain

transfer wise

引用:Transfer Wise

実際にトランスファーワイズを使用し、オーストリアから日本へ送金をしてみましたが、安全かつスピーディで簡単、手数料も良心的でみなさんにもぜひおススメできるサービスだと感じたので、詳しくご紹介していきますね♪♪

 

 

 

 

Transfer Wise(トランスファーワイズ)ってなに?

トランスファーワイズとは、銀行からの海外送金に比べ、早くて非常に安くスマートな海外送金を世界各地58ヵ国で行っているサービスです。

引用:Transfer Wise

安さの理由は通常の送金で「隠れコスト」となっている中継銀行手数料がなくゼロのため、銀行の送金と比べて最大8倍近く安い手数料で送金することができます。

youtu.be

詳しく説明すると、実際トランスファーワイズは海外送金をしているわけではないんです。

例えば、

  • Aさんはアメリカに1万円送金したい
  • Bさん(赤の他人)は日本へ約100ドル送金したい

という状況だったとします。

f:id:shitanblog:20190902205813j:image

引用:ビジネス+IT

トランスファーワイズは海外送金したい人同士をマッチングさせることで、銀行による送金手数料を大幅にカットし、結果として国内送金を行っていることになります。

 

 

Transfer Wise(トランスファーワイズ)の利点

  1. 安い:アカウント開設・維持費無料、銀行に比べ最大8倍安い手数料
  2. 速い:アカウント開設してから初めての海外送金開始まで1日以内でできる
  3. 簡単:全ての手続きや送金がスマホ・PCオンラインで完了 

これら一つ一つ説明していきますね!

 

安さの秘訣は?

オンラインからの開設はもちろん、年会費なども発生しないため無料でアカウントを作成することができます。

「隠れコスト」となっている中継銀行手数料がないため透明性が高い手数料形態で、通常の銀行送金に比べ全体手数料が最大8倍安く事前シミュレーションで全手数料額の見積もりを無料で算出できます。

 

例えば、日本(JPY)から10万円をオーストリアEUR)へ送金したい場合、注)令和1年8月現在

f:id:shitanblog:20190902213844j:image

 トランスファーワイズの送金手数料は936円となります。

 

では、銀行送金と比較してみましょう!

f:id:shitanblog:20190902213907j:image

f:id:shitanblog:20190902213921j:image

各銀行から送金した場合の手数料
  • 楽天銀行:1,750円
  • SHINSEI BANK:2,000円
  • Sony Bank:6,000円
  • SMBC:6,000円 

トランスファーワイズを使用した方が格段に手数料が安いことが一目瞭然ですね!

“日本からオーストリアへ送金”を前提にお話ししましたが、逆も然り。

実際に送金する前にしっかりとシミュレーションができ、隠れコストもないので安心して送金することができます。

 

速さの秘訣は?

こちらの画像は、トランスファーワイズを使用し、オーストリアから日本の銀行へ送金したときのものです。 

f:id:shitanblog:20190902215550j:image

f:id:shitanblog:20200731221715j:plain
令和1年8月14日に400ユーロ送金し、16日に日本の私の銀行へ手数料4.93ユーロ引かれた額が振り込まれていました。

時差や土日祝日などを考慮しても、最短2~4日で送金完了することがわかりました。

 

銀行送金のときは2週間くらいかかった挙句、今どこの中間銀行を通っているのかわからず、本当に振り込まれるのかとても不安でした。

トランスファーワイズは、上記画像通り日付毎に経過を教えてくれるので、安心して振り込まれるのを待つことができます。

 

楽さの秘訣は?

f:id:shitanblog:20190907010349j:plain

Transferwise

引用:Transfer Wise

トランスファーワイズを使用するとこんなに簡単で楽!というのは、

  • ネットで簡単無料登録
  • ネットで簡単海外送金

ができることです。

では詳しく説明していきますね!

 

Transfer Wise(トランスファーワイズ)は簡単無料登録

登録するには、トランスファーワイズのホームページへアクセスし、必要事項を入力するだけで簡単に無料でオンライン登録ができます!

必要書類

本人確認書類(パスポート・運転免許証・マイナンバーなど) 

海外から登録する際は、パスポートのみでOK!

 

シータの招待コードから登録するとさらにお得♪

ここでみなさんへおススメしたいのが、お友達紹介特典です! 

私の招待リンクからサインアップされた方は以下の特典がもらえます♪♪

招待された方は、€500の送金に必要な手数料が無料!

1回でも手数料なしで海外送金できるなら、とてもお得ですよね!

 

トランスファーワイズからの特典・報酬とは?

トランスファーワイズへ登録後、あなたの招待リンクから多くの人を紹介した場合、トランスファーワイズから様々な報酬をもらうことができます。

あなたが招待した3人のお友達(招待された方)がそれぞれ€250以上送金すると、その報酬として€60のボーナストランスファーワイズからもらえる!
招待する方も、招待を受ける方も特典を受けられるのが魅力です♪ 
  • 手数料なしで海外送金がしたい方
  • このブログが役に立ったからシータにも報酬与えてもいいよ!

という、お互いにWIN × WINを望む心優しい方は、下記リンクからトランスファーワイズへご登録ください(笑) 

transferwise.com

 

Transfer Wise(トランスファーワイズ)で海外送金してみよう!

STEP1

f:id:shitanblog:20190907022448j:image

 海外送金をするためには、まずは無料の会員登録が必要になります。

よろしければ【こちら】から登録してください。

注)トランスファーワイズ経由で送金されたお金を受け取るだけの場合は、アカウントを開設する必要はありません。

 

STEP2

f:id:shitanblog:20190907022516j:image

 

①送金額を指定すると受け取り概算額が、受取額を指定すると必要な送金額が表示されます。

f:id:shitanblog:20190907021658p:image

 

②個人口座からの送金か、法人口座からの送金か選択します。 

f:id:shitanblog:20190907021717p:image

 

STEP3 

f:id:shitanblog:20190907022647j:image

 

画面に従って、自分(送金者)の情報を入力します。

f:id:shitanblog:20190907021738p:image

 

STEP4 

f:id:shitanblog:20190907022735j:image

 

①受取人を「自分自身」「その他」「法人・団体」のいずれかから選びます。

f:id:shitanblog:20190907021805p:image

②受取人のメールアドレス、口座名義、口座情報を入力します。

口座情報がわからない場合は、メールアドレスのみで送金することもできます

※送金人が受取人の銀行口座詳細を入力しなくても、トランスファーワイズから受取人へメールで通知し、受取人が銀行口座詳細を入力することで手続きと送金を完了させることができます。 

f:id:shitanblog:20190907021829p:image

 

STEP4.5

①送金人の本人確認を行うため、アップロードする本人確認書類の種類を選択します。

f:id:shitanblog:20190907021851p:image

②パスポートや運転免許証などをアップロードすると場合は、こちらを参照。

f:id:shitanblog:20190907021914p:image

③日本に在住している方は、マイナンバー関連書類を提出します。  
f:id:shitanblog:20190907022051p:image

④日本に在住していない方は、マイナンバーの提出をスキップできます。 


f:id:shitanblog:20190907022018p:image

⑤日本在住の方のみ、簡易書留(郵送)による住所確認を行います。海外在住の方はありません。 


f:id:shitanblog:20190907022036p:image

住所確認法:登録した住所に、コードが記載された簡易書類が届きます。

マイページでコード入力して住所確認は完了です。

 

STEP5 

f:id:shitanblog:20190907022908j:image

 

①送金の目的を選択します。
f:id:shitanblog:20190907022021p:image

② 送金内容に間違いがないか、しっかり確認しましょう。
f:id:shitanblog:20190907022031p:image

 

STEP6 

f:id:shitanblog:20190907023015j:image

 

相手への入金方法を「銀行振込」と選択します。
f:id:shitanblog:20190907022046p:image


f:id:shitanblog:20190907022025p:image

引用:Transfer Wise 

 

あとは受取人の口座に振り込まれるのを待つだけです♪ 

 

 

Transfer Wise(トランスファーワイズ)のボーダレス口座を開設しよう!

f:id:shitanblog:20190907040003j:image

引用:Transfer Wise

ボーダレス口座とは…

世界中の通貨に対応しているトランスファーワイズの口座です。

ボーダレス口座は40以上の通貨を保有することができ、尚且つ本当の為替レートで他の通貨への両替えも可能、現地のATMで気兼ねなく現金を引き出せます。

ボーダレス口座の登録料、維持費は無料です。

※2019年5月現在、日本ではボーダレス口座のサービスが提供されていません。海外在住の方のみ開設できます。

 英国ポンド(GBP)、ユーロ(EUR)、オーストラリア・ドル(AUD)、ニュージーランド・ドル(NZD) 、米ドル(USD)の通貨で、専用の口座番号・銀行口座情報を発行できます。

日本から資金を受け取る際は、自身のボーダレス口座情報を家族や友人に知らせ、振り込んでもらうことで資金の受け取りも可能です。

シータの場合…

オーストリアバンクから自分のボーダレス口座(EUR通貨)へオンラインにて振り込み、ボーダレス口座から日本の銀行へ海外送金しています。

もちろん、ボーダレス口座の残高から現在住んでいる海外の銀行口座に送金することも可能です。

 

またトランスファーワイズのデビットカードを作成することができます。

このデビットカードは、自分のボーダレス口座内通貨で決済ができ、登録料・維持費は無料です。

私はクレジットカードを持たず、日本の銀行のデビットカード(JPY決済)しか持っていなかったため、現在オーストリアで生活し、EUR決済できるデビットカードをとても重宝しています♪

 

さいごに…

いかがでしたでしょうか?

私は実際に直接銀行からの海外送金と、トランスファーワイズを使用した海外送金の2パターンを経験しましたが、

  • 手数料の安さ
  • 送金から受け取りまでのスピード
  • 送金中の足取りがわかる安心感
  • 友達紹介による手数料無料特典

など、トランスファーワイズを使用してよかったと実感していますし、これからも使用し続けます(笑)愛犬のために…♡

 

 

 

 

 

シータの妊活・2周期目 in Wien

 

 

 

こんちには、シータです!

 

 ゆるゆる妊活開始から2ヵ月が経ちました。

f:id:shitanblog:20190901233835p:image

2周期目の結果から言いますと…

妊娠は…

 

してません!!!

 

世の中そんなに甘くないですよね~(笑)

このカテゴリーでは、妊活の経過詳細をまとめているため、基礎体温排卵検査薬妊娠検査薬の結果も載せます。

苦手な方は閲覧をご遠慮ください。

では今周期のまとめ、いってみましょー!!

 

《合わせて読みたい》

shitanblog.hatenablog.com

 

 

 

 

 2周期目の基礎体温も安定の二層

f:id:shitanblog:20190901235012j:image

左の薄い青のゾーンは1周期目、右の白いゾーンは2周期目の基礎体温です。

今月も見事にきれいな二層でした(笑)

周期は平均29日ですが、今回は31日とやや長め。

先月買ったルイボスティーがきれてしまって、2周期目は飲んでなかったからか、1周期目に比べるとちょっぴり低めの高温期といった印象です。

 

 

2周期目の排卵とタイミングはバッチリ!!

f:id:shitanblog:20190901233552j:image

1周期目ではOne Step Ovulation test 20mlUを使用していましたが、2周期目からは『David Ovulation test 10mIU』が届いたのでこちらを使用しました!

 

D7から排卵検査薬使用していましたが、陰性だったので写真は省略。

f:id:shitanblog:20190901233606j:image

8月12日(D15)20時までは陰性、13日(D16)朝から14日(D17)夕方の検査までは陽性が出ています。

おそらく排卵は14日の夜中から15日ではないかと予測しています。

 

今回は確実に、排卵2日前からタイミングを取りたかったので、先読みして8月10日(D13)から13日(D16)まで1日1回ずつタイミングをとりました。

本当は14日もタイミングを取ったほうが良いかな?と思ったのですが、

夫が朝5時に出勤してしまうので夜しかタイミングがとれないことと、さすがに連日はお互いしんどいということで14日はやめることに。

…歳ですね(笑)

でも排卵日2日前は、確実にタイミングをとれていたと思います。

 

 

早期妊娠検査薬は薄いラインすら見えない真っ白さ…

高温期7日目から早期妊娠検査薬を開始し、生理が来るまで毎日検査しました(笑)

もし受精していれば、着床を開始するか否かの日数なのでとてつもなく早すぎますが、高温期に入るとソワソワして安い検査薬だからこそやらずにはいられなくなっちゃいました(笑)

まぁ案の定真っ白だったんですけど、これは想定内でした。

 

さすがに高温期10日目になり、早期妊娠検査薬に薄いラインがでないことに不安を覚え、Googleで検索魔です(笑)

同じ妊活者だった方の

海外の早期妊娠検査薬を使用して、高温期13日目で陰性だったけど16日目で薄い陽性を確認した!!

というブログを読んで前向きに考えていました。
 
しかし私のポジティブさとは逆に、高温期14日目にしてガクッと基礎体温が下がり、その日の夕方に生理が始まってしまう結果に…。
なんと規則正しい体なのでしょう!!(泣笑)

ポジティブに期待した分、やっぱり着床すらしていなかったことにショックを受けましたね~。

 

でも切替えだけは結構早いんです、私。

 

 

婦人科で診察予約しました♪♪

切替えが早いというのは、9月16日に婦人科を予約したことです!

shitanblog.hatenablog.com

こちら↑↑↑のブログ【目次:次なる不安との闘い】でも書きましたが、婦人科検診も20代前半に行って以来ですし、早い段階で病気の有無・不妊の要素がないか調べることにしました。

体に別状がなければ安心して赤ちゃん待ちできますし、もし何かしら問題があれば早期に治療や対処ができるという利点を考え、妊活3週目に入るところですが行ってきます♪

 

シータが選んだウィーンの婦人科はこちら

f:id:shitanblog:20190902010012j:image

引用:Dr. Sami Bassim - home

 日本なら婦人科・産婦人科と、疾病や不妊治療・妊娠・出産まで一通り同じ病院でできますが、(注:全ての病院やクリニックではありません)

欧州は癌専門や不妊治療専門クリニックなど、日本より細かくジャンルがわかれているそうです。

私の場合、

  • 疾病があるかわからない
  • 不妊なのかどうかもわからない
  • 自覚症状は特になにもない

と全てにおいて最初の段階のため、婦人科検診を一通りしてもらえるクリニックを探しました。

f:id:shitanblog:20190902012914j:image

引用: Dr. Sami Bassim - home

ここ『Dr. Sami Bassim Frauen Artizt』では以下を行っています。

  •  Gynäkologische Vorsorgeuntersuchung(婦人科検診)
  •  Schwangerschaft & Geburt(妊娠・出産)
  •  Kinderwunsch & Familienplanung(不妊治療・家族計画)

婦人科検診から妊娠中の定期検診までしてくれ、出産はここのクリニックではできないようですが、出産できる病院を紹介してくれるそうです。

また上記で不妊治療と書きましたが、こちらではタイミング法や排卵誘発・卵管造影などの妊活初期に行われる検査・治療をしてくれます。

体内・体外受精などは不妊治療(Kinderwunsch)を専門で謳っているクリニックでなければ出来ないようです。

 

私もウィーンに来て初めてのクリニックなので、日本と勝手が違いわからないことだらけですが、自分の経験を通してヨーロッパの医療状況を学んでいこうと思います(笑)

 

 

さいごに…

本当は9月頭にクリニックを受診したかったのですが、予約がいっぱいで受診する日が排卵後の予定になっているのが少し残念です…(笑)

が、もし卵管造影や排卵誘発剤などを使うようになれば、今よりももっと妊娠する確率が上がると思うので今後の妊活が楽しみになりました♪♪

 

次回は妊活3周期目のまとめと、ウィーンの婦人科受診についてお届けしますね~!

 

次回記事

shitanblog.hatenablog.com