ウィーンの日本人妻は見た~夫はドイツ人~

平成29年にひょんなことがきっかけでフィリピンのセブ島へ人生初の語学留学と海外旅行をすることになり、その後ドイツ人の夫と出会って、翌年1月1日からウィーンで結婚生活を送っているシータです。ここでは国際結婚(オーストリア)に必要な段取りや手順、ウィーンでの暮らし、不妊治療、トレーニングやボディメイク・スポーツフード、ホームネイルサロンについて紹介していきます!

オーストリアで不妊治療(7)~採卵編~

 

 

 

こんにちは、シータです!

 

採卵手術が2021年6月2日(水)に行われました。

f:id:shitanblog:20210407224951j:plain

採卵前々日~当日の流れ、採卵前の症状と採卵後の症状、受精卵の状況について簡潔にまとめていきたいと思います!

 【前回記事】

shitanblog.hatenablog.com

 

 

 

 

いよいよ採卵日決定!

5月31日(月)の再診でDr.より、

いい感じに育ってるね!

水曜日(6月2日)採卵しましょう!

と言っていただけました。

 

エコーの結果は、

  • 子宮内膜:14mm
  • 右卵巣:18~21mmサイズが8個
  • 左卵巣:18~21mmサイズが8個

今回Dr.が卵胞を測ってる時に、隣で私は個数をしっかり数えました(笑)

内膜14㎜っていい感じですよね!?

内膜は厚ければあついほど着床率が上がるそうです!(特に15㎜以上はなお良し)

でもエコーで診たときと、実際に移植するときでサイズダウンしていることがよくあるみたいなので(他のブロガーさんたちの記事より)、

あまり期待しすぎないようにしようと思います(^^;(笑)

 

採卵日前々日の注射&トリガー

5月31日(月)

この日、採卵周期最後の注射となりました。

  • Puregon(排卵誘発剤):中止
  • Orgalutran(排卵抑制剤):1本継続
  • Meriofert:1本継続
  • Decapeptyl(トリガー):2本

合計4本… ちょっと涙目(´;ω;`)笑 

※私は多嚢胞性卵巣症候群PCOS)のOHSSリスク患者だったので、トリガーはOHSSの危険性を高めるHCGではなく、Decapeptylという脳を刺激してLHサージを起こさせるものを使うんだそうです。

 

タイムスケジュールとしては、

  1. 18時:Orgalutran+Meriofertを注射
  2. 21時20分:Decapeptylを注射(採卵の36時間前)
  3. 就寝前:膣座薬挿入(名前と効能忘れた)

という流れでした。

f:id:shitanblog:20210603023202j:image

Decapeptylは時間厳守だったので、10分前にはスタンバイしてました。

お腹は連日注射の副作用で3~4ヵ月妊婦のようにパンパンに張ってしまい、注射を刺す皮膚すらつまめない状態だったので、腰寄りのお尻に刺すことに。

薬液が多くて、注入中めちゃくちゃ痛かったです…(泣)

※余談ですが、Orgalutran+Meriofertは太ももに刺したんですが、お腹に刺すより全然痛みが最少だったので、太ももおススメです!

f:id:shitanblog:20210603023150j:image

12日間の自己注射、自分おつかれさまでした☺☺☺

 

採卵前の副作用

「もう二度と採卵なんかするもんか!」

と思ったのは、毎日の痛い注射だけでなく副作用も原因の一つでした。

  • 40度近い高熱が3日間
  • お腹の張り(3~4ヵ月妊婦くらい)
  • 卵巣部位の痛み
  • 腹部膨満のため食事があまり摂れない(食欲はある)
  • たった1週間で体重3kg増

文字に起こしてみると、そんなに大したことないように見える?かもしれませんが、

発熱がしんどいのはもちろんのこと、このお腹の張り…すっごい苦しいです!!

  • お腹空いてるのにお腹が張りすぎてたくさん食べれない。
  • 水分はたくさん摂らないといけないのに、お腹が苦しくてあまり飲めない。(3Lの飲水Dr.指示あり)
  • 腹圧をかけるとお腹が痛いので、トイレでいきめず便秘気味に。

治療のため、せっかくHIITからローインパクトレーニングに変更したのに、結局治療が始まってから1回しかトレーニングできず、体調が常に悪かったのでベッドかソファの上で過ごす日々でした。

 

せっかく1年鍛えた筋肉もやせ細ってきてしまい少し悲しいですが、

体調が復活し次第、Dr.から許可を貰えたらまたトレーニングに励みたいと思います!!

 

 

採卵当日

6月2日(水)

9時20分採卵予定で、8時にはクリニックへ到着。

リカバリールームへ案内され、術衣に着替え横になっていると看護師がルートを取りに(留置針を刺しに)来ました。

日本では、正中(肘のとこ)にルートをとると腕を曲げるのに邪魔になったり、点滴漏れしやすかったりするため、前腕か手の甲を第一選択してルートをとります。

血管が細かったり、なかなか刺さらない方は最終手段として正中を選択したりしますが…。

 

ここはオーストリア

第一選択、何の躊躇いもなく正中にルートとられました(^^;

私の腕の血管は太くて出やすく、毎回看護師さんが喜ぶ自慢の血管なんですが(笑)

ドイツに住んでいる日本人看護師の友人に話すと、彼女もまたドイツで正中にルートをとられたことがあったそうなので、ヨーロッパでは普通なのかもしれません(笑)

ちょっとしたカルチャーショックでした(^^)
f:id:shitanblog:20210603023205j:image

9:30に看護師に連れられオペ室へ。

名前と生年月日を伝え、処置台へ横になりました。

点滴はなく、ここからダイレクトに麻酔薬を注入され、そっこう夢の中へ。

気づいたときは、看護師2名に抱えられ?連れられ?リカバリー室まで歩いていき、20~30分くらい横になっていたと思います。

 

医師と看護師が来て、

  • 15個採卵できたこと
  • 今月移植までする予定でいること
  • 水分は1日4Lを目安にしっかり摂ること
  • タンパク質をしっかり摂ること
  • 痛み止めは自宅にあるイブプロフェンを飲んでいいこと

など色々説明してくれました。

 

Dr.もニコニコして「たくさんとれて良かったね~!」と言ってくださったし、看護師さんたちもすごく優しかったのが嬉しかったです☺

しかし… 水分4Lとか苦行すぎ…( ̄▽ ̄;)

ただでさえお腹張ってて苦しいのに、4Lも飲んだらもっとタプタプなりそう…。

でもOHSS悪化しないように、しっかり飲みます。。

 

そして私、OHSSリスク患者と言われていたので、凍結胚にして移植は来月だと勝手に思い込んでいました!

でも確定は、今後の卵巣の腫れ次第だと思うので、今月移植でも来月移植でもいい結果が出るよう、体調を万全にしておきたいと思います♪♪
f:id:shitanblog:20210603023156j:image

↑術後、お菓子をいただきました♡

このクラッカー?みたいなやつ、めちゃくちゃ美味しかった(#^^#)

 

 

採卵術後の症状

9時半に手術をスタートし10時半にはクリニックを後にしました。

日本だったら1~2時間とかリカバリー室で安静にしてるんじゃないかな?

全身麻酔でしたが、特に体に麻酔も残ってなく副作用もなかったからかもしれません。

 

クリニックから自宅までは、Straßenbahn(路面電車)→U-Bahn(地下鉄?笑)→バスを乗り換えて20~30分くらいでたどり着きます。

歩くたびに下腹部が、ズシーン…ズシーン…と痛重かったのですが、

バスに乗ったあたりから下腹部に激痛が走り、歩くのも困難なほどに。

なんとか帰り着き、痛み止めと処方された抗生剤を服用して30分くらい経って、座って食事をとれるほどまでは落ち着きました。
f:id:shitanblog:20210603023146j:image

↑処方された抗生剤

腹痛とお腹の張りが一番の症状ですが、痛み止めでコントロールできるレベルです。

食欲はバリバリある(食い意地がはってる)ので、よく食べ、よく飲み、よく寝てれば2~3日後には良くなるかな~と思っています☺

 

※ネットではOHSSは2~3日からひどくなり、6日目あたりがピーク、生理とともに症状消失と書いてありました。

新鮮胚移植で妊娠するとOHSSはひどくなるとも...。

ですが、人によっては日付とともに卵巣がしぼんでいく方もいらっしゃるみたいなので、私もこちら側に入りたいという願望も込めて(笑)

 

今のところブログ書けてるんで、大丈夫なんじゃないかなーと思っています(笑)

 

術後3日目症状(追記)

上記は術後当日~1日目の症状でした。

現在追記として術後3日目を書いていますが、術後日に日にお腹の張りはひどくなり、とうとう上腹部までパンパンに腫れてしまいました。

胃痛でのたうち回るほどの激痛が起こったり。

胃を圧迫されてるので、食後の吐き気。

水分を摂れば摂るほど爆発しそうにパンパンになる腹部膨満。

動くとお腹に響くので、ずっとベッドかソファでの生活、家事もままならず。

正直採卵前よりかなりしんどいです(´;ω;`)

これをピークに治まってくれたら有難いのですが、まだまだ腫れてくるのでは...と不安で仕方がありません。


f:id:shitanblog:20210605220406j:image

f:id:shitanblog:20210605220402j:image

↑左:治療開始前 、右:採卵術後3日目

左はトレーニング用で撮ってた写真なので、横向きの写真がなく比較しにくいかもしれませんが...。

右は明らかに妊婦腹( ̄▽ ̄;)

これが本物の赤ちゃんなら喜ばしいんですけどね!

早く健康体に戻りたい(泣)

 

 

さいごに…+追記

受精卵の確認ですが、6月3日(木):採卵術後1日目、オーストリアは祝日なので電話が繋がらず( ̄▽ ̄;)

明日朝一で電話してみようと思います!

うまく受精してくれてるといいな~♡

 

【追記】

6月3日13時頃、ラボラトリーから電話がありました!

明日電話で聞けばいいや、と思ってたのでびっくり!!

受精卵は、6個ダメになって9個受精したそうです♡

ふりかけなのか、顕微なのかはわからず(笑)

まだ受精して1日目なので、今後分裂する段階で脱落していく受精卵もあると思いますが...

とりあえず受精してくれたことに安心しました♪♪

 

6月7日(月)に新鮮胚移植が確定し、まだお腹の張りも全然引いていない状態で不安もありますが、私たちの卵ちゃんをお迎えに行くことになりました♡

ドキドキわくわくです!!

 

次回のブログでは移植について、もし移植が延期になった場合は、受精卵の状況と今後についてアップしたいと思います♪♪

 

次回記事

shitanblog.hatenablog.com

 

 

 

 

 

 

オーストリアで不妊治療(6)~Kinderwunschレポ~

 

 

こんにちは、シータです!

 

前回のブログをアップしたあと(5月26日:注射6日目)夕方から急に体調を崩し、発熱してしました...。

f:id:shitanblog:20210407224951j:plain

本当は採卵後にアップする予定だったのですが、

38~40度近い高熱が3日ほど続き不安でいっぱいの日々を過ごしたので、他にも採卵前に発熱した方がいらっしゃった時のために少しでも参考になればと思い、急遽まとめることにしました。

ほぼ備忘録、日記のような記事ですが最後まで読んでいただけると嬉しいです☺

 

【前回記事】

shitanblog.hatenablog.com

 

 

 

 

採卵前の発熱と激しい腹痛

5月26日の卵胞チェックで、Dr.から育ちは順調という言葉をいただけルンルンで帰宅したあとのこと。

 

お腹は卵巣の異物感と少し張ったような感覚があるだけで、他体調は良かったんですが、徐々に頭痛がし始めました。

排卵誘発剤の副作用をネットで調べると頭痛も記載されていたので、その影響だろうと思いソファの上でゴロゴロしていたら、今度は背筋がゾクゾクし始めました。

例えるなら、インフルエンザにかかった時のような激しい悪寒です。

 

ベッドに移動し、布団を3枚かぶっても悪寒は治まらず、熱を測ったら38.0℃まで上昇。

 

えーーーー発熱!!!?〣( º-º )〣

  • 採卵前に、しかもコロナ時期に発熱なんて...
  • もしかしたら採卵は中止になるんじゃ...
  • 熱のせいで卵子がダメになってしまうんじゃ...

とすごく不安になってGoogleで検索魔になっていると、採卵前に発熱してる方他にも数人いらっしゃいました!

 

  • 排卵誘発剤の副作用なのか?
  • 免疫力が落ちてるのか?
  • はたまたコロナに罹患したのか?

わからないけど、とりあえず熱を下げようと夜ご飯をしっかり食べ、水分をたくさん摂り、クリニックはもう閉まっている時間だったので、夫の判断で風邪薬(Neocitran)飲んで寝ました(笑)

症状は頭痛と熱・悪寒だけだったので、風邪ではなくもしかしたら何かしら薬の副作用だったのかもしれません(^^;

 

そして夜中1時頃。

激しい腹痛で目を覚ましました。

食あたりをした時のような激しい腹痛、目眩、冷や汗、血圧が下がるような感覚

セブ島で豚肉食べた時に食あたりになってよくこの症状出てました(笑)

でも唯一食あたりと違うのは、便が出ないこと。

 

腹痛に耐えながらネットで同じ症状になった人がいないか探したところ、

  • 排卵抑制剤を使っていたにも関わらず、採卵前に自然排卵していた
  • その時に激しい腹痛があった

と最悪なシチュエーションが出てくる...|д゚)

体外受精のスケジュールに入って初めてネガティブになりました。

(※エコーの結果、自然排卵はしてませんでした)

 

 

続く発熱

翌日クリニックへ電話確認したところ、

NeocitranとIbuprofenは服用しないでください。代わりに熱や頭痛がひどい時はMexaを服用してください」とDr.より。

 

1日3回までMexaの服用許可があり、服用するとすぐ熱は下がるのですが、6時間くらい経つと悪寒が出始め、前回値よりも高めに発熱するようになりました。(風邪薬だと思っていたけどただの解熱鎮痛剤だったのかも?)

コロナテストは自宅でしましたが陰性。

原因がよく分からない発熱と体のだるさ、今後採卵が出来るのか、治療が中止になってしまうのではないかと不安になって涙が出てきました...。

メンタルはもうジェットコースター…( ;∀;)

 

 

再診日、採卵日まだ決定ならず

 5月28日(発熱から2日後)に卵胞チェックの再診日がありました。

Dr.に熱の原因を聞きましたが、

「熱と頭痛と腹痛以外症状が特にないからねぇ…。何かしらお腹の中で炎症があるんだと思うけど、はっきりはわからないわね。とりあえず辛い時はMexaを飲んでて。」と夫曰く。

 

Dr.もわからんのかーい!( ゚Д゚) え、これって結構レアなケース?

せめて何か抗生剤だしてくれー!


と思いましたが、IVF治療の知識全くないくせに余計なことは言いたくないという思いから言えませんでした(^^;(笑)

 

卵胞の育ちは前回(2日前)からするとまちまちな感じで、

新しい注射:Meriofertが追加になり、Puregonが25単位へ減量Orgalutranも引き続き継続ということで、1日3本の注射になりました(T▽T)

5月31日(月)にもう一度卵胞チェックをしてから、採卵日を決めるそうです。

 

 

排卵抑制剤(Orgalutran)の注射が激痛

f:id:shitanblog:20210529174412j:image

これだけは絶対に書いておこうと思った件。

Orgalutran…

めちゃくちゃ、めっちゃくっちゃ痛いです!!(※個人差あり)

まず、針先つぶれてるのか?っていうくらい刺さりが悪い上に、

薬液入れた後が、例えるならナイフでお腹を刺されたかのような(刺されたことがないので比喩として 笑)ズキズキ感が2~3分くらい続きました。

これはもう二度とうちたくない…って思うくらい嫌いなレベル。

それを6日間も… 毎回絶望しながら注射の時間を迎えています。(悲)

f:id:shitanblog:20210529174338j:image

そしてこちら5月28日から処方されたMeriofert、調べてみたら同じくHMG製剤っぽい。

アンプルとバイアルをミックスするタイプのもので、一応Dr.から使い方の説明があったのですが、その時に夫が

「妻は看護師なので大丈夫ですよ☺☺☺」と余計なことを言ってくれました…。

薬剤や注射器の扱い方はわかってるから別にいいんだけど、

今後の治療の説明など看護師なんだからわかるでしょ?的な扱いを受けるのが嫌で言いたくなかったのに(日本の病院でもこういう扱いを受けることがたまーにあるので自分の職業は医療従事者とまでしか言いません)

Dr.の手前、顔は笑顔で内心「言わないでって言っておいたのに、このおしゃべりくそ野郎夫が~!!(# ゚Д゚)」ってイラつきました(笑)

 

こちらのMeriofertは注入後にちょっとズキッとしますが、Orgalutranに比べると全然我慢できるレベルです。

今回の排卵誘発剤を通して、自分は痛みに弱い人間だと気づくことができました(笑)

献血とか採血は全然大丈夫なのに何でだろう(;^ω^)

 

 

さいごに…

3日間発熱でうなされていましたが、嘘かまことか卵子は熱に弱いという記事を読んで不安になり、解熱剤(Mexa)を数回服用し、熱を下げることに死力を注いでいました。

しかし解熱剤を飲めば飲むほどその後の発熱はひどくなり、最高体温39.9℃を見たときに、

「もし本当に高熱のせいで卵子がダメになってしまったとしても、自分の体がまず健康でないと何も始まらない」

と我に返り、その後薬は服用せず自分の免疫力にまかせることにしました。

その間、水分は2~3Lを目標に、食欲が落ちたのでプロテインシェイクとスポーツドリンクで水分・栄養補給、パイナップルを少しずつ食べ、ビタミンサプリを服用していたら翌日には平熱に下がっていました!

 

熱が下がって体が楽になったからかすごくポジティブ思考になって、

悪運をここでつかったから体外受精はきっと上手くいくわ!と謎のポジティブさに満ち溢れています(笑)

 

 次の記事こそは採卵後の状況を伝えられるよう、前向き・体調に気を付けて採卵まで残りの日数を過ごしたいと思います(>_<)

 

次回記事

shitanblog.hatenablog.com

 

 

 

 

オーストリアで不妊治療(5)~Kinderwunschレポ~

 

 

 

こんにちは、シータです!

 

PRIMASISTANを飲み終えてから3日後、5月19日(水)に生理が来ました。
治療開始予定が21日だったので2日ほど早く来たのですが、

クリニックへ連絡したところ、プロトコール通り21日(生理3日目)から注射+内服開始することになりました。

f:id:shitanblog:20210407224951j:plain

今回Primaistanで生理周期を移動したおかげかPMS症状が全くなく、とても快適な生理前を過ごせました!

ピルって快適♡と思った矢先、普段あまり生理痛がない私なのですが、なぜか今回生理1日目の痛みがひどくて死にました( ´ཫ`)

 

それはさておき、今回の記事はWunschbaby Institut FeichtingerでのIVFスケジュール・リスク・方針など、また自己注射と今後の予定ついて簡単にまとめていこうと思います!

 

 【前回記事】

shitanblog.hatenablog.com

 

 

 

 

実は体外受精に関するスケジュールもらってました(笑)

  • Dr.からの説明が少ない気がする…
  • 体外受精の全体のスケジュールを教えてもらえてない気がする…(受診のたびに少しずつ現在の進行状況に合わせての説明はあります)

と、日本との違いを目の当たりにし戸惑いが多かったのですが、

実は全体の治療流れ+リスクなどが記載されたインフォームドコンセント(以降:IC)の書類を最初の方でもらっていました(^^;

前回受診日にDr.から「IC説明書に目を通してとサインを済ませているか」確認されました。

書類は全部ファイルにまとめていたのですが、IC+スケジュールの書類の存在に全く気が付かず、読んですらいませんでした(笑)

 

完全に自己責任( ̄▽ ̄;)

 

全体の流れ・治療スケジュール

f:id:shitanblog:20210520180558j:plain

簡単にまとめると、

  • 排卵誘発剤の注射後6~10日の間に経膣エコー
  • 卵胞が18㎜以上であれば採卵可
  • HCG製剤(PregnylまたはDecapeptyl)の筋肉注射か皮下注射後、34~36時間後に採卵
  • 採卵は麻酔・鎮静薬を使用して超音波ガイド下経膣から施行
  • 麻酔が行われる6時間前から飲食禁止
  • 最大2個の受精卵を2~5日後に移植
  • ※40歳以上で複数回体外受精が上手くいかない人は多くの胚移植
  • 余剰胚は凍結可(10年間)
  • 治療期間中の問題はすぐに電話:痙攣・出血・痛み

 という内容です。

もっと細かく知りたい方は、画像をアップにして原文を読んでいただければと思います。

 

リスク及び副作用

f:id:shitanblog:20210520181831j:plain
f:id:shitanblog:20210520181850j:plain

 こちらも簡単にまとめると、

  • ホルモン剤による副作用:ほてり・頭痛・目の異常・腹部膨満感・下腹部痛など
  • OHSS(卵巣過剰刺激症候群排卵誘発剤による卵巣腫脹腹水・胸水貯留から呼吸苦、嘔気、腹部膨満感、腹痛、四肢の浮腫
  • OHSSにより血液凝固を起こし、血栓症を起こすリスク、重症化すると入院が必要になる可能性
  • 受精に適した卵子の回収ができない可能性
  • 子宮外妊娠や感染症のリスク
  • 40歳未満の女性の場合、平均して1サイクルあたり29~34%の妊娠率
  • IVF・ICSIによる多胎妊娠(3つ子、4つ子)

などなど。

こちらも気になる方は、画像をアップにして原本を読んでみてくださいね。 

 

全部で11枚のIC書類でしたが、私が気になっていた重要なとこだけアップしてます☺︎

 

 

 受精卵は2つまで戻せる

 日本の体外受精では、多胎妊娠のリスクを減らすために子宮に戻す受精卵は基本1個なんだそうですが、Wunschbaby Institut Feichtingerでは希望すれば2つ戻すことができるみたいです。

私たち夫婦もよく話し合った結果、2つの受精卵を戻すことに決めました!

元々双子が欲しいと思っていたのもあるし、

(うちは双子の家系で兄・姉、祖父が双子、従兄弟夫婦・叔父夫婦が双子を産んでいます)

夫の意向で体外受精を1回だけしかトライできないかもしれないので、確率を上げたいということから。

 

問題は、戻した2つの受精卵が奇跡的にどちらも双子(一卵性双生児×2)に分裂してしまった場合、4つ子になってしまうリスクはあります。

もちろん、片方だけ分裂して3つ子の可能性も。

こちらのリスクも高いですが、やってみないことにはわからないし、もし可能であるならば全員産みたい!という気持ちでいます☺☺

 

もちろん今後のDr.の許可と、2つ戻せるだけの良い受精卵があればの話ですが(^^;

 

 

いざ、Puregon自己注射!

5月21日からPuregon(120単位)自己注射が開始になりました。

通常プロトコールでは基本150単位らしいのですが、私の場合、体重や卵巣の状態をみて減量したそうです。

  • 注射時間は夜だったら何時でもOK
  • 毎日同じ時間に注射する
  • 5~10分の時間ずれは気にしなくてよい

とのことだったので、夜8時に打つことにしました。

f:id:shitanblog:20210524033330j:image

 写真じゃ少しわかりづらいかもしれませんが、針が意外と長め。

インスリン用の注射針はこれの約1/2くらいの長さなので、ちょっとびっくりしました(笑)

他の方のブログを読むと『全然痛くなかった』とおっしゃる方が多かったのですが、私個人的には少し痛かったです。

おそらく注射針が想像よりも長かったので、思い込みで痛く感じたのかもしれません(笑)

 

一応お薬アプリで時間設定をしていたのですが、夫が注射時間の5分前にいそいそと注射器の準備を始めてくれ、注射をしたあとはインジェクションパットを貼ってくれたり、なにかと協力的なのが嬉しかったです(#^^#)

 

 

注射6日目の卵胞チェック

5月26日、注射6日目で再診・卵胞チェックでした。

エコーの結果、

  • 子宮内膜8㎜
  • 左卵巣に16~18㎜の卵胞がゴロゴロ
  • 右卵巣に10~15㎜の卵胞がゴロゴロ
  • 子宮内膜も卵胞も順調に育っている

と嬉しい結果を聞けました♡

大きくなっている卵胞のトータル数はわかりませんでしたが、5~6個ずつ以上はある感じでした。

 

そして5月26日から排卵抑制剤として、Orgalutranが開始になりました。(おそらく日本でいうガニレストと同様)

f:id:shitanblog:20210526204329j:image

 Puregonと同じ時間帯に打ちます。

 

Prednisolonの内服中止

5月21日からPuregon注射、Prednisolon服用していたのですが、症状として

  • 胃痛、胃部不快感
  • 生理のような下腹部痛・両卵巣周囲の異物感
  • レーニング中の両卵巣周囲の痛みの増強
  • 軽度の腹部膨満感(お腹の張り)
  • 両下肢倦怠感(足のだるさ)
  • 頭痛(時々)

があったことをDr.に伝えると、Prednisolonの服用が26日から中止になりました。(本当は31日まで服用予定でした)

おそらく子宮内膜も8㎜になっているし、もう特に必要ないからかな?

水分は引き続きたくさん摂るよう指導されました☺

 トレーニングも今まで行っていたHIIT(高強度インターバルトレーニング)はダメだけど、ローインパクトレーニングはしても良いとのことで、注射が開始になってからトレーニングメニューも変更しました!

 

それにしても、排卵誘発剤による副作用って個人差はあると思うのですが、結構しんどいですね(´・_・`)辛

 

 

さいごに…

子宮内膜と卵胞の育ちが良いとのことで、採卵は来週の月~水曜の間のどこか(5月31日~6月2日)ですることになりました。

詳しい日程は、5月28日(金)のエコーをして決定するそうです!

ただ月曜日は夫がオフィス出勤になってしまったので、火曜か水曜のどちらかでお願いしようと思っています(´・ω・)一人は不安すぎる…(笑)

 

採卵後そのまますぐ移植するのか、1~2ヵ月休んでから移植するのかはまだわかりませんが、体調やOHSSの出現次第なので、Dr.の指示に従いたいと思います☺

 

 次回記事は、採卵後にアップ予定です♪♪

上手くいきますように♡♡

 

 次回記事

shitanblog.hatenablog.com

 

 

 

オーストリアで不妊治療(4)~Kinderwunschレポ~

 

 

 

こんにちは、シータです!

 

2021年5月17日、生理周期を整えるPRIMASISTANを服用終了後、再診に行ってまいりました☺

f:id:shitanblog:20210407224951j:plain

今月(5月)の生理が開始してから採卵にむけての準備が始まるみたいなので、今回の受診内容とともにまとめていきます!

 【前回記事はこち】】

shitanblog.hatenablog.com

 

 

 

 

IVFプロトコール突入!

5月17日、クリニックへ到着するとすぐに看護師の方からPuregon(排卵誘発剤注射)Prednisolon(プレドニンを手渡されました。

『Dr.からあとで薬剤とプロトコールの説明がありますので』と。

そしてその場で体外受精費用(補助を差し引いた自己負担分):€1132,79をカードでお支払い。

 

Dr.に

  • プロトコールはもう始まっているのか
  • 薬剤はどんなものを使うのか、いつから使うのか
  • 薬剤の費用は別途自己負担なのか

など、確認しようと思っていたことをメモ帳にまとめてきていたのですが、わざわざ聞くまでもありませんでした(笑)

直接手渡されたPregonとPredonisolonは、支払った体外受精費用内に含まれているようです。

f:id:shitanblog:20210518185326j:image

↑↑↑今回もらった薬剤がこちら

 

 

Puregon開始は21日からスタート予定

Dr.からの説明で、

『生理が21日(金)頃開始すると思います』とのこと。

  • 生理がきたらクリニックへすぐ連絡
  • 21日に生理が来た場合、その日から注射を開始(つまり生理1日目)
  • 20日(木)、または22日(土)から生理が始まった場合は、生理2日目から注射を開始
  • 土日はクリニックが休みで電話対応できない
  • 週末に生理が来た場合、翌週月曜日に電話連絡要す

 と説明を受けました。

 

え、ちょっと待って、何かややこしい!!(^^;

生理がいつ始まっても、生理2日目から注射開始にしてくれ!と思いました(笑)

念のため夫ともDr.が説明してくれた内容を確認し合ったのですが、同じ内容だったのでこの解釈で合っていると思います…。

とりあえず不安なので、生理が来たらすぐにクリニックへ電話して注射開始日を確認、もし週末に生理が来てしまった場合は生理2日目から注射します(^^;

 どうか解釈が間違っていませんように…(笑)

 

 

PuregonとPrednisolonの用法用量

f:id:shitanblog:20210429224735j:plain

プロトコール1日目:つまり生理が来るのが21日なら生理1日目・その前後の日付なら生理2日目からPuregonとPrednisolonが開始になります。

私の場合、

  • Puregon:1日120単位/1回夜自己注射(5日間)
  • Prednisolon:朝1/2錠・夕1錠内服(11日間?)

となっています。

 

なぜ不妊治療(採卵前の前処置)でステロイドプレドニンの服用をするのか疑問に思ったので調べてみました!

1.プレドニンは、体外受精の際に起きるトラブルを改善するために使用されます

排卵障害や着床しづらい子宮状態など、体外受精には弊害となるトラブルを抱えるケースもあります。

そのトラブル改善のために薬剤が投与されることもありますが、その時に使われる薬剤の一つがプレドニンです。

2.排卵障害改善のために用いられることがあります

排卵障害の一つに、子宮内膜の壁が硬くて分厚く、小さな卵胞が排出されずにたまる多嚢胞性卵巣症候群という病気があります。

プレドニンには多嚢胞性卵巣症候群の原因の一つである男性ホルモンの過剰分泌を調整し、排卵を促す作用があるとされています。

3.プレドニンは他の薬剤と併用して用いる場合もあります

プレドニンには、男性ホルモンの分泌を抑える作用の他にも子宮内膜を増強し、着床を促す作用もあるとされています。

体外受精では、排卵誘発剤クロミフェンという薬剤と併用されるケースが多いと言われています。

引用:六本木レディースクリニック

 へぇ~なるほど!!

プレドニンの作用・副作用は知っていましたが、婦人科面でもこんな効果があるとは全然知りませんでした(笑)

 

 

 Dr.やNs.からのPuregon注射指導はなし

 インスリン自己注射でよく見かけるペンタイプのものです。

f:id:shitanblog:20210518185326j:plain

 すごく驚いたのが、クリニックで注射の指導があるのかと思いきや、

YouTubeに注射の仕方を説明してる動画がたくさんアップされてるから、それ見てやってみてね!』と(笑)

 

すごい丸投げ…(;^ω^)

日本では1~10まで手取り足取り、患者さんが自分で自信を持って自己注射できるようになるまで看護師が指導します。(糖尿病患者へインスリン指導の場合ですが)

私は職業柄、扱い方も熟知しているし慣れてるので大丈夫ですが、一般の方は多分不安になるよな~と思った事案です(^^;

さすが海外(笑)

 

また、通常使用済の針は医療廃棄物になるので、家庭で普通に捨てることはできません。

これに関してもとくに説明がなかったので、使用済をクリニックに持ってきてもいいか確認したところ、

『蓋つきの空き瓶に入れて、Apothekeか当院へまとめて持ってきてくれたらいいよ』とのことでした。

 

ちなみにこのDr.は、私が日本で看護師をしていたことは知りませんし、今後言うつもりもありません(笑)

これ以上細かい説明を省かれたら困る~( ̄▽ ̄;)笑

 

 

 さいごに…

いよいよ今週末からプロトコール開始予定となり、思ったよりも早い展開で既にそわそわドキドキしています!

今週は生理が来るまで、トレーニングとこの前日本から届いた桃太郎電鉄を夫と楽しみながら、リラックスして過ごしたいと思います☺

 

では、また次回の記事でお会いしましょう♪♪

 

次回記事

shitanblog.hatenablog.com

 

 

オーストリアで不妊治療(3)~Kinderwunschレポ~

 

 

 

こんにちは、シータです!

 

不妊治療に通いだしてから、更新頻度が少し上がってきました(笑)

短いですが、忘れないうちにレポートしたいと思います☺

f:id:shitanblog:20210407224951j:plain

 

 

 

 

排卵日前の卵胞チェック(準備周期・

shitanblog.hatenablog.com

 前回の卵胞サイズは、左10個・右12個、一番大きい卵胞が8㎜。

今回排卵日予定前のサイズは、左17個・右16個、一番大きい卵胞が8~9㎜

1週間くらいで卵胞の数は増え、排卵日予定前だというのにサイズは全然大きくなっておらず…

Dr.から

今月は排卵しないね~」と。

 

採血データでAMHが高く、前回の卵胞チェックですでに卵胞の数が多かったので、なんとなく予想はしてましたが…

じゃあ今までも、しょっちゅう無排卵があったんかーい!!って思いました(笑)

夫だけでなく、私も排卵障害という問題が発覚(;^ω^)

これで自然妊娠とか、宝くじが当たるより確率低いのでは…?(^^;

 

 

生理サイクルを移動する(生理を起こさせる)お薬開始

今月は排卵しないお墨付きをDr.からいただき、早速5月7日からPRIMASISTANを1日3回10日間の服用開始

Dr.から詳しい説明がなかったので、薬局のスタッフに確認したところ、生理サイクルを整えたり、生理日を移動させるお薬なんだそうです。

日本で言う、プラノバールと同じ作用のものかな~と勝手に解釈しました(笑)

※もしかしたら、前回受診時に説明されていたかもしれません・・・ドイツ語難しい( ˊᵕˋ ;)

 

まぁ、排卵しないから自然に生理待ってても遅れるだけですしね。

普段の生理周期も基本30~34日間でひどい時は45日間来なかったことも(^^;

f:id:shitanblog:20210506233012j:image

そして5月6日からはInositol(イノシトール)+Folsäure(葉酸)1日2回服用開始


f:id:shitanblog:20210506233024j:image

f:id:shitanblog:20210506233047j:image

今回は診察代はなし、薬代で€40でした。

 

 

IVF体外受精プロトコールにすでに入ってる!?

今回の診察、Dr.が忙しかったのかわかりませんが、夫曰く、あまり説明がなく卵巣チェックして薬処方してもらって、次回診察予定日(5月17日)を決めて終了でした。

そしてプロトコールを見てて気づいたのですが…

f:id:shitanblog:20210429224735j:plain

PRIMASISTANとInositolは今回の診察で処方されました。

次回診察が10日後の5月17日。

Dr.が記入するプロトコールを見たら、Datumの1日目のところに21日と書かれていました。

IVFの補助申請は次回受診の17日にするそうなんですが、プロトコールを見た感じ、申請が通る前にもう治療スタートしてる感じじゃありません?!(^^;

 

初めての体外受精、日本とは違う制度、且つ海外なので使う薬もいちいち調べないとわからない状態…

夫に聞いても「IVFを次回の生理後にするとか、そういう話はなかった」というし、まず夫はいまいちよく状況をわかってない様子だし(笑)

 

とりあえず、17日の再受診時にあれこれ気になってることと、プロトコールを再度Dr.に確認したいと思います!

 

 

さいごに…

 ふと思い出したことがあるんです。

20歳の頃、生理が2ヵ月間ほど少量ずつダラダラと続いて、婦人科にいって生理をとめる注射をお尻に刺されたことがあります。

この筋肉注射がめちゃくちゃ痛くて、帰りの自転車を漕ぐ振動でさえ激痛でした(笑)

 

それはいいとして、

その時の婦人科Dr.に「〇〇気味で将来不妊になる可能性あるから、今からしっかり治療しておいたほうが良い」と言われ、薬を1ヵ月くらい服用していたんです。

でもその頃はまだ若く、看護師の資格もまだ持っておらず、妊娠や不妊のことなど全く興味がなかったので、自己判断で服用を中断しちゃったんですよね。

婦人科自体好きではなかったので、通いたくないって気持ちもあったんだと思います。

 

そのDr.が言った「〇〇気味」、

私が聞き間違えたのか「単卵巣…なんちゃら」と覚えていました。

単卵巣…という病名はなく、当時はとくに気にとめてませんでした。

今日ふとそのことを思い出し、もしかして「多嚢胞性卵巣症候群PCOS)」だったのでは…?(;'∀') と変な汗が噴き出してます(笑)

 

それならAMHが高いのも、卵胞が多く育ちが悪いのも、テストステロンが少し高かったのも納得できる!!

てか、治療ちゃんとしとけよ!と昔の自分を殴ってやりたい(^^; 笑

 

という昔話でした☺

ではまた次回受診の記事で(^^)/

 

※追記※

多嚢胞性卵巣症候群と診断されてました!

 

次回記事

shitanblog.hatenablog.com

 

 

 

オーストリアで不妊治療(2)~Kinderwunschレポ~

 

 

 

こんにちは、しーたです!

 

f:id:shitanblog:20210407224951j:plain

 

前回記事で、体外受精についての初カウンセリングについて投稿しました。

shitanblog.hatenablog.com

 あれから体外受精に向けて事前検査のため2回通院したので、今回はそのことについてまとめたいと思います。

ほとんど備忘録なので、参考になるかわかりませんが…(^^;

 

 

 

 

無料カウンセリング後、1回目の通院と検査

2021年4月21日に生理が始まったので(生理中でないと採血検査ができないとのことで)電話で予約をとり23日に受診することに。

夫婦ともに採血&検尿をし、夫は自宅で採取した精液カップを提出していました。

この日は検査だけだったので、特にDr. と話をすることもなく、次の検査予約を取って帰宅。

生理が終わってから子宮と卵巣のチェックをするとのことで、帰り際に次回の予約を入れてもらいました。

この日のトータルは約€300です。…ひぃ~高い!( ;∀;)

 

 

2回目の通院と検査

4月29日に予約をとっていて、生理も予定通りに終了したので本日行ってきました!

まずはDr. から前回とった採血データと精子データを見ながら説明を受けました。

私の採血データはこちら↓↓↓


f:id:shitanblog:20210429224503j:image

f:id:shitanblog:20210429224509j:image

AMH値(アンチミューラリアンホルモン)がやや高く、ビタミンDが低い結果でしたが、他は全てOKをいただけました☺

元々HIITトレーニングを週3~4回しているので、ビタミン類サプリはこまめに摂取し、スポーツフードインストラクターで学んだことを活かし栄養バランスを考えながら食事も作っていたので、

先生からも『そのままの生活習慣を続けてね』と言っていただけましたが、ビタミンDサプリは別途で摂取するようアドバイスを受けました。

というのも、日本人の体質的にオーストリアでは十分なビタミンDを日光から生合成することが難しく、食べ物やサプリでしっかり補わないと不足しがちになってしまうビタミンなんだそうです。

オーストリアの冬は特に天気も悪いし、寒くて外出も少なくなるので、オーストリア国民でさえもビタミンDはサプリで補っているようです。

f:id:shitanblog:20210429224553j:image

↑↑↑私が日頃摂っているサプリメント

 

そして問題のAMH。

膣エコーを行い、両卵巣をモニターで見せていただきました。

左に卵胞10個、右に12個。

その中でも一番大きい卵胞は両卵巣とも8㎜、子宮内膜は5㎜でした。

D9でこのサイズはいい感じなのでは?と個人的に思ったんですが(笑)

 

卵胞が多いと、卵胞が育つ過程で卵胞同士がお互いの成長を阻害してしまう恐れがあるんだそうです。

今ままでの妊活では、排卵検査薬を使ってタイミングをとっていましたが、卵胞が多いと排卵も通常より遅れることが多く、もしかしたらタイミングをとる日を間違っていた可能性もあったことを指摘されました。

個人的にPCOS多嚢胞性卵巣症候群)なのかな?とも思いましたが、Dr. から特にそのようなことは言われず、次週5月6日に再度卵胞の大きさと経過をみることに。

 

ちなみに、今回の子宮卵巣チェック+Dr.の説明+薬の処方トータル€320…

検査や診察・面談だけで万単位(自費)なの、想像はしていたけど結構引きますね(^^;

ここも保険適応になってくれたらいいのに…(泣)

 

 

体外受精に必要な持参書

体外受精を受けるための補助のことを『IVF-Fonds』 というそうです。

こちらの申請に必要な書類が、

  • パスポート(夫婦)
  • 住民票:Meldebestätgung/Meldezettel(夫)
  • 婚姻証明証

 のコピーでした。

クリニックによっては、もしかしたら在留資格(Aufenthaltskarte) も必要になるかもしれません。

 ※コロナロックダウン中で、役場へ住民票を受け取りに行くことができないので問い合わせたところ、住民票のPDFをメールで送ってくださり、役場まで行く手間が省けて楽でした☺

 

 

今後の治療方針について

事前検査を終え、次は国へ体外受精を受けるための申請をするため、約1~2ヵ月ほど待たなくてはいけないそうです。(夫曰く)

検査を終えた次の生理からすぐ体外受精に進めると思っていたので、少しがっかり(^^;

でも保険なしではとても体外受精なんて受けられませんから、黙っておとなしく待つことにします(笑)

体外受精の補助については前回ブログに記載しているので、気になる方はお読みくださいね☺

shitanblog.hatenablog.com

 

体外受精までのプロトコールはこちら↓↓↓

f:id:shitanblog:20210429224735j:image

①次回5月6日に卵胞チェック。

この時にPRIMASISTAN TablettenとInositolを処方され、服用していきます。

(ここら辺のDr.からの説明は医療用語が多くわからないところがあり、夫から再度説明してもらったものなので、間違っていたらまた訂正入れます 笑)

 

体外受精を受けるまでの間

私はビタミンD製剤を処方されたので、それを本日(4月29日)から服用。

夫は精子の動きを良くするお薬を処方されたので、こちらも本日から服用。

5月6日に卵胞チェックをし排卵日を予測、それに合わせて5月はタイミング療法の予定。

f:id:shitanblog:20210429224853j:plain
f:id:shitanblog:20210429224848j:plain

※左:私用、右:夫用

体外受精の申請が通って生理が始まったら(6月か7月頃)

PUREGON開始。(おそらく排卵誘発剤ですね)

 

現段階では、体外受精の申請がまだ通っていないので詳しい今後の予定はわかりませんので、状況の進展があり次第またブログにアップしていきます!

 

 

体外受精+他自費について

f:id:shitanblog:20210429224756j:plain
f:id:shitanblog:20210429224802j:plain

画像見にくいと思うので、クリックしてアップで見てもらえるとありがたいです!

左の画像の黄色いマーカーを引かれている部分が、今回私たちが負担するであろう体外受精の金額(€1.053,10)になります。

右画像の黄色いマーカ部分の、

Matcher Registrierungは、自分たち夫婦のデータを登録してカードを作り、精子凍結や卵子凍結、胚凍結など行い管理するものだそうです。(€100)

f:id:shitanblog:20210429234931j:image

データ上で情報を管理することによって、精子卵子を間違って受精させてしまうという危険性が減る、と夫は言っていました(笑)

 

  •  Narkose:採卵時の全身麻酔(€250)
  • Sedoanalgesie:採卵時の局所麻酔(€150)

採卵時の麻酔は自分で選べるそうです!

金額はもちろん変わりますが、私は絶対全身麻酔を選ぼうと心に決めました。

手術室勤務経験は何度もありますが、実際自分が麻酔を受ける側の立場になると怖いものです(笑)

 

 

さいごに

 あまりまとまりのない感じの記事になってしまいましたが、とりあえず現段階での報告でした!

すでに来週の診察日が待ち遠しく、体外受精を受けられる日がさらに遠く感じてなかなか落ち着きません(^^;

 ですが、前に比べて少しずつ進歩していると考えて、健康面に今後も気を付けて気長に待ちたいと思います♪

 

次回記事

shitanblog.hatenablog.com

 

 

オーストリアで不妊治療(1)~Kinderwunschレポ~

 

 

 

お久しぶりです、シータです!

 

前回のブログからまたまた更新の期間が空いてしまいました…。

というのも、不妊外来に行ったことで、色々と問題が浮上したのです(^^;

f:id:shitanblog:20210407224951j:image

詳しくは時系列にまとめていくので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね♪♪

【前回記事】

shitanblog.hatenablog.com

 

 

 

 

かかりつけ婦人科医Dr. Sami Bassim

f:id:shitanblog:20190902010012j:plain

引用:Dr. Sami Bassim

 2021年2月15日に、かかりつけ婦人科医Dr. Samiの元を訪れました。

ここは不妊治療も扱っており、不妊外来の初期カウンセリングは事前に電話予約をして、€100自費になります。

不妊治療で必要な初期検査や、治療方針、治療段階について説明を受けました。

段階としては、

  1. 採血(ホルモン検査)+夫の精子検査など事前検査
  2. 排卵検査薬を使って反応があるか検査
  3. Clomifene(日本でいうクロミッド排卵誘発剤)を5日間服用+タイミング
  4. 卵管造影などの検査
  5. 体外受精

の順番で行っていくとのことでした。

Dr. Sami では、上記③番までしかできないとのことで、卵管造影検査や体外受精の段階になったら、他の大きな不妊治療クリニックへ行かないといけないそうです。

私の場合、上記②番の排卵検査は毎月自分で行っていて、排卵時期にしっかり反応が出ていた旨を伝えることで良しとされました。

 

夫の男性不妊疑惑浮上…!!

まず私のホルモン採血結果が届きました。

基準値を少し上回っていたのが『テストステロン(男性ホルモン)』

女性にも必要なホルモンということは知っていましたが、基準値を超えている場合、何かしら不妊の原因になるのか気になりGoogleで調べましたが、特に深刻な情報は出てきませんでした。

(トレーニングのしすぎでしょうか…笑)

 

そして夫の精子検査の結果。

OAT症候群』と検査結果に記載されているではありませんか!!
夫はすぐさまGoogleで検索しまくり、自分の精子が無能かもしれない…と言って、ものすごく落ち込んでいました。

とは言いつつ、私たちは素人、勝手に決めつけるわけにもいかないので、Dr. Samiの元へすぐ検査データを持っていきました。

 

Dr. Sami 曰く、

  • シータの採血結果は特に悪いところは見受けられない
  • 夫の精子結果を見る限り、量・濃度・形態に異常はないが、運動率が悪く5%しか動いていない。
  • このデータを持って夫は泌尿器科へ受診し詳しく調べ、状況次第では体外受精ができる大きな不妊専門クリニックを紹介する

と説明を受けました。

この話を聞いて、なぜ結婚して2年も子供ができる兆しが一向になかったのか腑に落ち、夫には申し訳ないのですが、原因がわかって少し安堵したのを覚えています(^^;

 

泌尿器科Dr. の衝撃な言葉

泌尿器科を一人で受診した夫から聞かされたのは衝撃な言葉でした。

 

先生が『1回目の精子検査で精子の動きが悪いのは良くあることで、2回目検査したら動きが良くなってる事例もたくさんある。君たちが子供を授かれなかったのはただアンラッキーだったんだよ。』って笑って言ってた。

 

確かに、精子検査を1回しただけで確定できないことや、2回目の検査で精子の動きが良くなる事例があることは私も知っていました。

でも、だからって『ただアンラッキーだった』と笑いながら言われたことに、少し悲しくなりました。

おそらく『大丈夫だよ、まだ自然妊娠の希望はあるよ!』という前向きな意味合いだと思うんですが、私自身が夫の結果を知って少しネガティブになっていたんですよね(^^;

夫のホルモン検査の採血を追加で出され、精子の動きをよくする薬を処方してもらい、3ヵ月間排卵の週に夫が服用してタイミングをとり、それでも妊娠しなければ体外受精をしてみてはどうかと説明を受けたそうです。

 

しかし私は今34歳で、去年Kinderwunschyentrumの不妊治療専門医による無料説明会で「35歳から妊娠率がガクッと落ちる」という話を聞いていたので、焦りを感じていました。

というのも、3ヵ月間処方された薬(自費な上に結構高い)を服用してタイミングをとっても授からなかった場合、そこから新たにKinderwunschへ予約をとってカウンセリング、事前検査…と諸々初期段階でものすごく時間がかかり、このままではあっという間に35歳になってしまう。

またオーストリアでは4回までの体外受精は国から70%補助が出ますが、34歳以下より35歳以上だと自己負担額が少し高くなります。

(詳しい体外受精の金額に関しては下記にまとめています)

夫と話し合った結果、Dr. Samiに事前に紹介してもらっていた、大きな不妊専門クリニックの門を叩くことにしました。

 

 

いざ Wunschbaby Institut Feichtinger へ!

f:id:shitanblog:20210407213039j:plain

引用:Wunschbaby Institut Feichtinger

インターネットで検索すると、15分間の無料個別相談会が開催されており、すぐ予約をとることができました。

私の採血データ、夫の採血データと精子検査データを念のため持参し、Dr.に直接相談した結果…

  • 泌尿器科から処方された薬は気休め程度にしかならず、時間とお金がもったいない
  • 夫の精子運動率が悪いため、タイミングや人工授精をすっ飛ばして、体外受精をした方が効率的で1回の体外受精で妊娠する可能性が高い

というお話でした!

 

面談をしてくださった女性の医師は、20年以上不妊治療専門医として働いているそうで、私たちの検査データをみて、

『二人とも年齢もまだ若いし、旦那さんの精子も怠け者なだけで受精能力も質も良いから、体外受精なら間違いなく1回で成功するわよ!』

と力強い言葉をいただけ、とても嬉しくなったと同時に心の底から希望を持つことができ、このクリニックで体外受精を受ける決意をしました。

 

実はここWunschbaby Institut Feichtingerは、オーストリアで初めて体外受精を成功させたクリニックなんだそうです!

 

 

体外受精に向けての検査

f:id:shitanblog:20210407225034j:image

上記写真のチェックをしているところが、事前に必要な検査項目となっています。

上記全ての検査を行わないと、国から体外受精のための補助がおりないんだそうです。

全ての検査はWunschbaby Institut Feichtingerで行っていただけますが、もちろん各項目自費になります。

他の婦人科や泌尿器科・ラボラトリーを使用して検査もできますが、予約がスムーズに取れず全ての検査を終える前に、すでに受けていた検査結果の期限切れ(採血結果など)になってしまう可能性もあります。

検査をまた一からやり直しになるリスクがあるので、時間短縮とスムーズに事が進むよう、割高ですがWunschbaby Institut Feichtingerで全てやってもらうことにしました。

写真の各項目横に金額を記載していますが、トータル約€500ほどです。

※他のラボで既にいくつかの検査を受けている場合はもう少し安くなります。

 

まず1回目の検査は、次回の生理が来た日に予約をし夫婦ともにクリニックを受診します。

その際、夫は精子と持参します。(精子カップはApothekeで購入できます)

2回目の検査は、生理が終わった後に予約をし、子宮などの検査があります。

 

諸々検査を終えてから、Dr. と今後の治療方針(体外受精)についてカウンセリングをしていくそうですが、まだ検査を受ける前なので、事が進み次第またブログにアップしたいと思います!

体外受精に関しての費用

こちらもWunschbaby Institut Feichtingerのサイトをみていただければ掲載されていますが、備忘録がてらブログにもまとめておきます!

処理 年齢層 費用 あなたの費用
IVF 35歳未満の女性 €2,717.28 €815.18
ICSI 35歳未満の女性 €3,008.46 €902.53
IVF 35〜40歳の女性 €2,899.96 €869.98
ICSI 35〜40歳の女性 €3,191.14 €957.34

 引用:Wunschbaby Institut Feichtinger

私の場合、国から補助が出れば1回の体外受精に約€815自己負担があります。+検査・診察代は別途自己負担。(※あくまで目安です)

年齢や顕微授精によっても金額は変わってくるので、もし将来的にIVFやICSIを考えていらっしゃる方は、担当のDr. とカウンセリングでよく話し合ってみてください☺

 

 

さいごに…

やっと不妊治療に踏み出せる段階へとやってこれました(笑)

ここまでの道のり…2年近く自然妊娠をトライしてみたり、コロナによってなかなか不妊外来へ行けなかったりとスムーズではありませんでした。

しかし妊娠できなかった原因がわかり(まだ私が採血検査しかできていないので、一概に夫の男性不妊が原因とは言い切れませんが…)、半年~1年自然妊娠をトライしてみても授かれない場合、やはり早めに不妊治療専門医を訪ねて検査することが一番だな…と実感しました。

私の希望としては、国の補助がおりる4回までトライしてみたいのですが、夫は1回しかトライしないと意見がわかれていて、金銭面のこともあるので、まずは体外受精1回目にかけてみようと思っています!

また検査が全て終わった後、治療方針が変わる可能性もありますが、その時はまたブログにあげていきますね!

次回記事

shitanblog.hatenablog.com

 

 

 

シータの再スタート妊活・6周期目 in Wien

 

 

 

2021年、明けましておめでとうございます!

 

2019年12月に妊活5周期目のブログを更新して以来、基礎体温チェックや排卵検査薬を使ってタイミングをとることにストレスを感じ、2020年の約1年間は妊活をお休みしておりました☺

 

f:id:shitanblog:20210117165257p:image

 

そんな中で自然に妊娠できればいいなぁと淡い期待を抱いていましたが、全然妊娠する気配がないので2021年から気持ちを入れ替えて再度妊活に挑戦することにしました!

結論からいうと今期も生理が来たのですが、今年絶対に妊娠する気がするんです。

その理由もまとめているので、興味のある方は最後までぜひ読んでみてくださいね♪♪

 

【前回記事】

shitanblog.hatenablog.com

 

 

 

 

昨年、本当はKinderwunsch(プライベート不妊外来)へ通う予定が…

f:id:shitanblog:20210117173938j:image

引用:Kindrwunschzentrum an der Wien
2020年に入ってから、自然に任せて妊活をお休みしていました。

結婚してから1年間自然妊娠できず、年齢的なこともあるので2020年2月に一度Kindrwunschzentrumの説明会へ赴き、信頼できそうなDr.だったのでドイツ人夫・マティくんと話し合って面談の予約を取ることに。

 

面談の前に、私の血液検査、性病・頸がん検査、夫の精子検査などを他の婦人科やラボラトリーで受け、その検査をもって5月に面談予定でした。

しかし3月からコロナが流行りだし、私の必要な分の検査結果は間に合いましたが、夫の精子検査はロックダウンやコロナ検査やらでラボラトリーが機能せず、自動的にキャンセルされてしまいました…。

コロナが落ち着いたらまた検査して、Kinderwunschの面談予約を取り直そう!

と話してから1年経ちました。未だにコロナ全然落ち着いてないけど!(笑)

 

 

2021年気持ちを新たに妊活再スタート!

妊活お休みして約1年経ち、だいぶストレスフリーになったので夫と話し合って妊活を再開することにしました。

2020年12月17日生理スタート、29日に排卵検査薬陽性を排卵検査薬で確認。

基礎体温はこちら↓↓↓

f:id:shitanblog:20210117174030j:image

 残念ながら妊活再スタートは規則正しく高温期14日目で生理が来ました。

 

排卵検査薬はこちら↓↓↓

f:id:shitanblog:20210117174048j:image

 排卵検査薬でも妊娠したとき濃い反応が出ることがあるとネットで有名なので、私も生理が来るまで試していました!

常に薄い線は出てますが、濃くならなかったで生理が来る心の準備はしっかりできていました(笑)

 

念のため、妊娠検査薬も高温期9日目から毎日していましたが、こちらも気持ちいいほどに真っ白(笑)

f:id:shitanblog:20210117174102j:image

 

 

温活を始めたら基礎体温が上がった

前回期の体温(左側)を見ていただくとわかると思うのですが、高温期は基本36.6℃台でした。

もちろん36.6℃台でも妊娠される方はいらっしゃいますが、今回からできることは全て試してみよう精神で、温活をガッツリ始めました!

  • 靴下2~3枚履き+レッグウォーマー
  • 寝るとき以外は腹巻
  • 寝るときは掛け布団3枚
  • 亜鉛入りの紅茶やルイボスティーを飲む

元々すごい冷え性で、足先は夏冬関係なしにいつもキンキンに冷えていました。

慣れとは怖いもので、手足がキンキンに冷えていても体幹が温かいので、冬でも暖房がきいた部屋の中で裸足+タンクトップ+短パンの生活をしてたんです(笑)

上記を試してからは、高温期は常に全身ポカポカ。

寝汗も今回すごくかいた上に、最高基礎体温が36.9℃という過去最高の記録を出しました。

もちろん、基礎体温が全てではないですし、高温期が続かない限り妊娠には至りませんが、温活をすることで体温があがり、妊娠に有意な体を作ることはすごい大事だな~と実感しました。

昨年からずっとトレーニングを続けてるので、温活といい相乗効果になって基礎体温をあげるきっかけになったのかな?と思います☺

shitanblog.hatenablog.com

 

 

妊活再スタートで始めたジンクス

来月で34歳になるので、年齢的にも今年絶対に子供が欲しい!
ということで、普段ジンクスなどはあまり信じないんですが、ここは神様でもジンクスでも頼れるものは全て信じて試してみようと思いました。

  • 高温期にパイナップルを食べる
  • 妊娠した自分、赤ちゃんを抱いている自分をイメージ(イメトレ)
  • 空に向かって赤ちゃんに話しかける
  • ベビーシューズを飾る
  • 木村様を待ち受け画面に設定・写真を飾る

ネットでよく見るジンクスを結構試してみました!
パイナップルは正直未だに半信半疑ですが(笑)

イメトレや空に向かって赤ちゃんに話しかけたり、ベビーシューズを飾って眺めているだけですごい温かい気持ちになったんです。

妊活始めてからというもの、生理が来るたびに落ち込んだりそわそわしていたので、初めてこういう温かい気持ちになって驚きました(笑)

 

リビングに飾っている妊活コーナー↓↓↓

f:id:shitanblog:20210117174306j:image

 右のくまのぬいぐるみと新生児用哺乳瓶・おしゃぶりは、去年第2子を産んだお友達からゲン担ぎで新品をいただきました♡

 真ん中は木村様の写真、その隣はアマゾンで一目惚れした黄色のベビーシューズ。

本当はベビーシューズを玄関に置いた方がいいらしいのですが、ここはヨーロッパ。

ちゃんとした玄関スペースがないのでリビングルームで可愛く飾ることに(笑)

どれも全部ちっちゃくて可愛くて、見てるだけで癒されます♪♪

 

 

 今年絶対妊娠できる!という謎の自信は鑑定士さんのおかげ

f:id:shitanblog:20210117201111j:image

※画像はイメージです。鑑定士さんはタロットで占いはしてません

 

実は29歳の頃からお世話になっている地元の鑑定士さんがいるんです。

少し話が長くなりますが、どうぞお付き合いくださいませ☺☺

 

29歳の頃、応援ナースとして初めて県外へ飛び出しました。

応援ナースは6ヵ月の派遣期間を終えると、勤務していた病院で延長するか、契約終了して次の派遣先へ行くことができます。

私の場合1月半ばから伊豆へ派遣し、7月半ばで契約終了予定でした。

結婚適齢期の29歳、地元の元カレとは応援ナースをきっかけに別れたばかり、応援ナースとして延長または契約終了して次の派遣先に行くか、どこかに正社員として就職するか悩んでいました。

そんな時、親友から「よく当たるよ」と紹介してもらったのが地元の鑑定士さん。

一見さんお断りで、紹介という形でないと鑑定してもらえない(口コミで地元では有名な)鑑定士さんでした。

 

電話相談で、「名前」「生年月日」と「今の仕事を続けるべきか悩んでる」とだけ伝えました。

そして鑑定士さんから言われた言葉を簡単にまとめたものがこちら。

  • 29歳の7月に仕事の区切りがつく
  • この2年間の間に5回転勤する(来る仕事は自然に任せて受け入れよ)
  • 30歳の4~6月に運命の男が現れる
  • 30歳の9月に東京でさらに2人運命の男と出会う
  • 合計3人の運命の男に出会うが、どれを選んでも大丈夫
  • 32歳(2019年)春先結婚
  • 34歳で妊娠
  • 35歳で第1子出産
  • 36~37歳で第2子妊娠・出産
  • 子供は男・男、または女・男の二人

まだまだ先のことも言われましたが、長くなるのでとりあえずここまでにしておきます。

名前と誕生日と仕事で悩んでるとしか伝えていないのに、人生の流れを一通り全て説明してくれました(笑)

 

予言1:29歳の7月に仕事の区切りがつく

さてみなさん、お気づきの方もいらっしゃるでしょうか?

 まず最初の【29歳の7月に仕事の区切りがつく

私は看護師をしていることも、応援ナースをしていることも何一つ説明していません。

この時点ですごく驚きました!!

これを聞いてから、このまま正社員として就職するのではなく、応援ナースを続けていいんだ…と思い、夫と結婚するまでの間、本当に2年間計5回の転勤をしました。

予言2:30歳の4~6月に運命の男が現れる

30歳の4月から6月、私はセブ島へ英語留学に行っていました。

そう、そこで出会ったのがマティくんです!(笑)

え、待って…。

この時点で鑑定士さん当たりすぎて怖い…((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルってなってました(笑)

予言3:30歳の9月に東京でさらに2人運命の男と出会う

6月末セブ島から帰国して、オーストリアに移住する前に少しお金を貯めようと、8月から12月まで伊豆で再び応援ナースとして派遣しました。

セブ島の語学学校OB達の飲み会を東京で開催するという情報を聞いて、ちょうど伊豆にいるし参加しようと返事したところ、開催月が9月と知りました。

え…!?【9月に東京で2人運命の男に会う】ってまさかこのOB会で!?

と困惑したのをすごく覚えています。

同期ではない過去の卒業生達も大勢来るので、もちろん新しい出会いもあります。

マティくんとはもう結婚を前提にお付き合いしていたので、今更運命の男が(しかも2人)も現れたら困る!!(笑)と思い、飲み会を辞退することに。

立て続けに鑑定士さんの言葉が当たっていたので、信じることにしました。

予言4:32歳(2019年)結婚

31歳の年1月にオーストリアに渡り、結婚の段取りを始めました。

今回はさすがに鑑定士さんの予言も外れたな!(゚∀゚)と思っていました…

 

私の国際結婚の手続きブログを読んでくれた方は知ってると思いますが、

神様のいたずらか!?って思うほどいろいろなアクシデントや邪魔が入り、役場の入籍予約をしては流れる、を3回くらい繰り返してました(笑)

一度は滞在期間(ビザ)の問題で日本へ半年間帰国を強いられたりもしましたが、32歳の年・1月に入籍予約をしてからは、物事がスムーズにすすみ、今まで上手くいかなかったのは何だったんだろうかと思うほど、トントンと結婚まで至りました(笑)

予言5:34歳で妊娠

 もうここまで読んでいただければ、なぜ私が「今年妊娠する気がする!」と言ったのか、理由を理解してもらえたと思います。

いや~怖いくらい当たってるんですよ。

もちろん鑑定士さんから言われた人生の流れを常に意識しすぎて、自分で引き寄せた可能性もあります。※引き寄せは信じてます(笑)

 引き寄せだったとしても、鑑定士さんから悪いことは言われていないし、去年・一昨年どうあがいても妊娠しなかったのは、今年妊娠する運命だったからか~と思えば、気持ちが楽になります☺

 

 

鑑定士さんの予言だけでなく、自分でもできることをする

元々、占いとか鑑定ってあまり信じないタイプですが、この鑑定士さんの言葉は信じます。当たりすぎたので(笑)

でも全て神頼みや運命に身を任せるのは何か違う気がするので、気持ちは前向きに、来月不妊外来を受診する予定です。

かかりつけの婦人科が不妊治療もやっていると最近知ったので、2月11日に面談の予約をとりました。

夫の精子検査は3月4日に予約をとれました!

夫婦ともに精密検査を未だ出来ていなかったので、まずは自分たちに何か問題がないか調べ、それから治療に移行するか自然妊娠で頑張ってみるかDr.に相談したいと思います♪♪

そしてやっと禁煙する気になりました!今更感(笑)

一昨年3ヵ月禁煙してたんですが、生理が来るたびに「禁煙までしてるのに…」という気持ちが消えず、結局喫煙再開してしまったんですよね。

でも今回は、自然とタバコ止めよう!という気持ちになりました☺

まずは自分たちができることから少しずつ、そして希望を持って未来のベビーを待ちたいと思います♡

 

最後まで読んでくださり、ありがとうございました♪♪

 

次回記事

shitanblog.hatenablog.com

 

 

トレーニングにハマった結果、スポーツフードの資格までとっちゃった話

 

 

 

こんにちは、シータです!

長らく更新さぼってしまいました(^^;

財布を失くした事件(2020年6月)以降の出来事をマイペースに振り返っていこうと思います。

f:id:shitanblog:20201208204751j:plain

引用:諒設計アーキテクトラーニング

今回の記事は、コロナ自粛中に始めたトレーニングにはまっちゃった結果、スポーツフードマイスターアスリート栄養食インストラクターの資格取得をしたお話です。

お時間と興味のある方はぜひ最後までお付き合い願います♪♪

 

 

 

 

スポーツフードを学ぼうと思ったきっかけ

2020年、コロナによるオーストリア完全ロックダウンが3月半ばから2ヵ月ほど続きました。

オーストリアに渡墺してから運動という運動をしておらず、渡墺前に比べると体重は右肩上がりの5kg増量

ロックダウン中はパートの仕事も休みになり、自宅でゴロゴロ過ごす中、自分たちの健康が気になりだしました。

 

ドイツ人夫マティくんも同じことを考えていたようで、4月から夫婦でトレーニング(ダイエット)を開始したのであります!

詳しいトレーニング内容や経過については後日別記事にて紹介していきますね!

 

レーニングと食事の深い関係性に気づく

結果からいいますと4~7月の4ヵ月で5kg減量に成功し、渡墺前の体重に戻すことができました!

体重だけ見ると大成功なのですが、目標としていた筋肉質な体型にはほど遠い仕上がりになっていました…。

 

ちなみに目標としている、憧れのKelsey Wells ↓↓↓ 素晴らしい美ボディ♡

f:id:shitanblog:20201208212855j:plain

引用:Kelsey Wells Instagram

 

1日おきにサボることなく1時間のトレーニングを続ける努力をしてきたので、理想のボディにならず正直少し落胆しました。


レーニングやダイエットの知識が乏しい状態で、間違った過酷な食事制限を行っていたことから、

体重は減ったものの筋肉量や基礎代謝量が落ちてしまい、お腹周りや背中・太ももの脂肪が残り腹筋は割れず、元々薄かった胸板はさらに薄くなってしまいました…(悲)

 

インターネットで多くのアマチュアからプロフェッショナルトレーナーの記事を読んで情報収集した結果、私に足りないものは食事の知識だと気づきました。

  • P:タンパク質 F:脂質 C:炭水化物の割合
  • 減量期・増量期・維持期の食事の違い
  • 食事の量、食事をとるタイミング
  • 他栄養素の必要性

などなど、知らないことがたくさんでてきました。

 

看護学生時代に栄養学も学んでいますが、10年以上も前のことで、

現場で働いていたときも疾病とつながりがある部分しか知識としてつかいませんし、何より勤務先には管理栄養士さんがいるので、栄養学の知識はさほど重要ではなかったのです。

もう一度栄養や食事について学びなおそうにも、渡墺前に栄養学を含め学生時代の教科書はほとんど処分してしまい、残しておけばよかったと後悔したのは言うまでもありません(笑)

 

インターネットの情報も、人によって信ぴょう性が乏しかったり間違った内容だったりするので、しっかりと正しい食事の知識を得るため、

「スポーツフードの資格を取得しよう!」

と思い立ったのがきっかけです。

 

 

スポーツ・アスリートフード関係の通信講座

「いざ通信講座を始めよう!」


と意気込み、インターネットで探せば出てくる出てくる…似たような名前の様々なスポーツ・アスリートフード関係の資格。

たくさんあるのですが、この記事ではすべての資格比較はせず、私が気になったものだけピンポイント且つ簡潔に紹介します。

 

シータが気になった4つのフード資格

この気になった4つの資格の中から、スポーツフードマイスターアスリート栄養食インストラクターの資格に決めるのですが、決め手のポイントも含め説明していきますね!

 

アスリートフードマイスター

f:id:shitanblog:20201208230514p:plain

引用:アスリートフードマイスター

押切もえさん、榮倉奈々さん、里田まいさんなどが取得しているアスリートフードマイスター

アスリートフードマイスターは1~3級までの階級別民間資格です。

  • 2・3級は通信講座があり、1級は通学制のみの受講
  • 3級から順に合格しなければ1・2級は受講できない
  • 札幌・仙台・東京・名古屋・大阪・福岡の6会場で試験

では階級ごとに見てみましょう!

アスリートフードマイスター3級

「スポーツのための食事学」の基礎知識を中心に学びます。

身につけた知識を自分や家族の食生活に役立てることを目指します。

  • カリキュラム:4コマ×1.5時間
  • 受講料:73,700円(内訳:入会金11,000円・受講料62,700円)
アスリートフードマイスター2級

アスリートの食事マネジメントを担える人を目指します。

アスリートをより深く理解するため身体のメカニズム、栄養学、競技者とのコミュニケーション手法を学びます。

  • カリキュラム:8コマ×1.5時間+検定試験
  • 受講料:121,000円
アスリートフードマイスター1級

ゴールイメージは、高度な健康管理を要求するプロやハイアマチュアアスリートに帯同する「メンター」としてのアスリートフードマイスター

栄養管理、ケガや病気の予防と治療の事例研究、医療との連帯方法などを学び、コーチングの手法を用いてサポートする力をみにつけます。

  • カリキュラム:15コマ×1.5時間+検定試験
  • 受講料:242,000円

 

スポーツフードスペシャリスト 

f:id:shitanblog:20201208235700j:plain

引用:スポーツフードスペシャリスト

【formieのスポーツフードスペシャリスト】

部活動に励む子供やアスリートの個人の身体に合わせた、食生活と栄養に関する豊富な知識と実施方法・生体理論の正しい知識を身につけ、競技に活躍できる身体をつくる「食事」の指導ができるプロフェッショナルを目指す資格です。 

  • 受講料:認定証・検定費用込み34,000円(税別)
  • Web教材なのでスマホやPCがあればいつでもどこでも勉強可能
  • Webで試験を受けられる(試験会場に行く必要なし)
  • 1,500円で再試験可能
  • 合格の際、しっかりとした認定証を発行

 

スポーツフードW資格

f:id:shitanblog:20201209001206j:plain

引用:スポーツフードマイスター

【諒設計アーキテクトラーニングのスポーツフードW資格】 

 スポーツフードマイスターW資格取得講座では、スポーツに必要な栄養の基本的知識から食材についての知識、適切な食事のとり方など、様々なスポーツフードレシピまで一通りの内容を学ぶことができる講座です。

  • 一つの受講でスポーツフードマイスターとアスリート栄養食インストラクター2つの資格が取得できる
  • 受講料:試験あり(試験料別途加算)59,800円
  • 受講料:試験なし(卒業課題提出)79,800円
  • 教材あり、課題は郵便またはメールフォームから提出も可能
  • 認定証は別途支払い必要(カード・証明証:各5,500円)
 スポーツフードマイスター

f:id:shitanblog:20201209002143p:plain

スポーツフードマイスターとして、スポーツ栄養の基本から毎日の献立・レシピなど実践レベルまで十分に身につけた方へ認定される資格です。

  • 栄養素の働きや筋肉、脳を動かすエネルギー源
  • 体の機能を正常に保つビタミン
  • スポーツ選手に不可欠な水
  • ジュニア・高校生・大学生・スポーツ選手のための栄養と食事
  • バランスの取れた献立
  • 主食・副菜・汁物・スープ・乳製品・ドリンクのレシピ
  • 運動量・競技特性・性別・年齢などに応じた食事や競技の目的に合わせ、体を強くするための食事

などに関する知識を有し、試合に向けてコンディションを整えるための食事を管理・指導することができることが証明されます。 

 アスリート栄養食インストラクター

f:id:shitanblog:20201209003401p:plain

 アスリート栄養食インストラクターとは…

  • スポーツ選手に必要な栄養素
  • 競技特性に合わせた食事の考え方
  • 持久力アップのための栄養と食事
  • 球技系スポーツのための栄養と食事
  • 疲労回復のための栄養と食事
  • 風邪・夏バテ予防のための栄養と食事
  • レーニング期・メンテナンス期の食事
  • 試合前日・当日・試合後の食事や準備、スケジュール別の食事法
  • 減量・増量のコツ
  • 弁当を用意する際のポイント
  • サプリメントの使い方

などを十分に認定される資格です。

資格取得後は、アスリート栄養食インストラクターとして、自宅やカルチャースクールなどで講師活動ができます。

 

 

資格の決め手は…

私が一番受講したかったのは、アスリートフードマイスターでした。

 資格取るからには1級まで絶対とりたい、でも海外在住の身で受講しに通うのは不可能。

そして受講料がめちゃくちゃ高い!!

今日本に住んでて、看護師として働いていたら迷わずアスリートフードマイスターを選択したと思います。

 

次にformieのスポーツフードスペシャリスト。

金額はとても親切で、全てWebで受講も受験もできるのがとても魅力的でした。

しかしどちらかというと私は古いタイプの人間で、Web受講より教科書をつかって勉強するほうが好きなタイプだったので悩みました。

 

そこで現れたのがスポーツフードW資格。

f:id:shitanblog:20201209013509j:image

金額はスポーツフードスペシャリストの2倍ですが、テキストがあること。

そして卒業課題を提出すれば試験免除できるコースがあること。

なによりスポーツフードマイスターとアスリート栄養食インストラクターの資格を一気にとれることに魅力を感じ、こちらを選びました!

 

 

スポーツフードマイスター&アスリート栄養食インストラクターを学んだ感想

 内容は専門的な知識や語句も使われていましたが、一般の方でも理解できるような解りやすく記載されており、重要なところは繰り返し反復して説明してくれているので、比較的勉強しやすかったと思います。

忘れていた知識を、少しずつ思い出していく感じ(笑)

 

医療従事者としての目線で見ると、内容が少し薄いかなぁと感じました。

ビタミン・ミネラルについても、スポーツに関するものをピンポイントで説明してあったのですが、健康も踏まえて考えたときに少し物足りなさを感じ、内容が足りないと思う部分は調べて自己学習していました。

 専門的にしっかり学ぶのであれば、やはりアスリートフードマイスターで1級までとらないと難しいように感じます。

 

 

さいごに…

 10月に受講・卒業課題を提出し、無事に合格証明証を受け取ることができました!

f:id:shitanblog:20201209013348j:image

マイペースに毎日コツコツと、時々足りないところは文献なども引っ張り出して自己学習をし、トータル学習期間は約1ヵ月ほど。

早い方は2週間とか最短で終了できると思います!

受講可能期間は1年あるので、ゆったりまったり勉強するのも可能です!(^^)!

 

現在増量期からの減量期に入っているのですが、学んだ知識が良い感じに生かされており、しっかりと体の変化にも現れてきました。

スポーツフードを学んで、本当に良かったと実感しております♪♪

 

この資格を自分たちのトレーニングに生かすのはもちろんのこと、

今後は看護師兼スポーツフードマイスター&アスリート栄養食インストラクターとして活動していくことも考案中ですので、またその都度ブログで報告していきたいと思います♪♪

 

スポーツフード資格卒業証明・終了証明

 

 

 

 

33歳後厄に起こった悲劇 in Wien ~さらば、私の身分証明書たち~

 

 

 

こんにちは、今年後厄真っただ中のシータです!

 

インスタをフォローしてくださっている方は既にご存知だと思いますが、久々のブログで最近ウィーンで起こった色んな悲劇を語りたいと思います(笑)

f:id:shitanblog:20200607213941p:plain

引用:todsünde


この記事を読んで、

  • 私も同じ経験ある~!という共感・慰め
  • シータに比べたら自分の悩みは大丈夫だ!というポジティブマインドへの切り替え

と、少しでも読者さんのためになれれば…と思います!

落ち込みすぎてなかなか前向きになれないので、せめてブログのネタとして使って笑い話に変えたいというのが本音です(笑)

 

 

 

 

2020年はシータにとって後厄

f:id:shitanblog:20200601225421p:plain

引用:ホトカミ

2月生まれ、今年33歳になりました。

今まで厄払いなどしたことがなく、前厄も本厄も何事もなく平穏に過ぎました。

実際、女性の生涯の大厄は33歳(または+1して34歳)の年と言われているそうです。

厄年と言えど、ちょっとした悪いことは起こっても、大したことは自分の身に起こらないだろうと高を括っていました。

2020年を約半年過ぎようとしている今、私の身に起こった悲劇の数々をつづっていこうと思います(少し被害妄想も込みで 笑)

 

 

原因不明の腹痛に1ヵ月悩まされる

オーストリアでは2020年3月半ば頃からコロナ自粛が開始になったため、引きこもりによる運動不足を解消するために夫婦でビリーズブートキャンプ始めました。

 

なぜビリーズブートキャンプなのかって?(笑)

20代前半の頃、当時ビリーズブートキャンプがすごく流行っていて、2週間毎日続けたところ結構体が引き締まって痩せた記憶があったので、これをチョイスしました。

今2ヵ月ほど挫折もせず続いていますが、ウィーンの自宅でダイエット&トレーニングのビフォーアフターは結果が出次第、ブログに掲載したいと思ってるのでお楽しみに!(笑)

 

ビリーズブートキャンプを開始するに伴い、夫婦でホエイプロテインも飲み始めました。

飲み続けて1週間くらいで水様便が出るようになり、お腹はずっとゴロゴロ、腹痛はありませんでしたが下痢が続いてしまい、私は乳糖不耐症なんだと悟りました。

そこで昔ソイプロテインを飲んでいたので、Vegan用のソイプロテインを購入し試してみることに。

ソイプロテイン飲用後、なぜかのたうち回るほどの腹痛が4時間ほど続きました。

その時の私は、ホエイプロテイン乳糖不耐症により、消化器官が弱っているんだと思い込み、念のためソイプロテインを1週間くらいお休みしたんです。

プロテインをお休みして、消化の良い食事に切り替えてから腹痛がない日々が続いたので、またソイプロテインを少量から再開しました。

 

なんか痛いような気がするけど我慢できる範囲…。

 

というレベルだったので、我慢して飲み続けてプロテイン量を増やした3日目。

またのたうち回るような痛みが4時間ほど続き、プロテイン自体が自分の体に合わないんだ…と飲用を諦め、食事から1日に必要なタンパク質を補うことにしました。

しかし食事から1日の必要量を摂取することは思ったより難しく、

  • 日本のように豆腐や納豆など簡単に手に入らない
  • 元々肉自体をあまり食べない(たまに食べる分は好きです)
  • 魚が高くて手に入りずらい
  • 卵は好きだけど1日に何個も食べれない

食事からタンパク質を補うことにとてもストレスを抱えていた私を案じて、優しいドイツ人夫・マティくんがBIOの豆乳を買ってきてくれました。

 

「これならプロテインのように濃縮じゃないし、消化器官に負担がなく飲めるんじゃないかな♪♪」

 

と思いきや、豆乳飲用後もソイプロテインと同じ腹痛が起こりました(笑)

そこで初めて、

 

もしかして即時型の大豆アレルギーになったのでは…?

 

という疑念がわきます。

ちなみにブロッコリーを食べても同じ腹痛が2度起こったので、念のためアレルギーの血液検査の予約を入れてみました。

今まで病気やアレルギーとほぼ無縁の人間だったので、ここで後厄の脅威が忍び寄る気配を感じたのでした(笑)

 

コロナ自粛後、初の飲み会で財布をなくす

f:id:shitanblog:20200607205203p:plain

5月15日からレストラン・バーが再オープンし(23時まで)、同月29日に職場の同僚たちと自粛後初の飲み会に行きました。

それまでの自粛期間中、生活必需品の買い物以外はずっと自宅に引きこもり、トレーニングとドイツ語勉強に勤しんでいたので、お酒やお出かけすらも久々だったので羽目を外しすぎてしまったのかもしれません。

二次会のバーで閉店まで飲み、支払いを済ました後、外に出てすぐUberタクシーに乗車し岐路につきました。

自宅に入り、財布がないことに夫が気づき、酔っていたのでどこで失くしたのか全く記憶にありませんでした。

恐らく最後のバーで支払いをしたあと、財布を置きっぱなしにしてしまったのかもしれないとバーへ電話をしてみましたが、すでに閉店しており従業員の方も確認できず…。

「翌日開店した際に確認します」、との返答で電話を切りました。

結果から言うと、バーでも財布は発見されませんでした。

 

もしかしたら私が乗ったUberタクシーの中でバックから落ちたのかも…!!

と思い、ドライバーにも連絡を試みましたが繋がらず、折り返しの連絡すら来ませんでした。

もはや財布が返ってくることは絶望的です…。

 

財布の中には、

  • 現金50ユーロくらい
  • E-card(保険証)
  • Aufenthaltskarte(在留カード
  • 銀行のキャッシュカード
  • Transfer Wiseのデビットカード
  • Wienerカード(公共交通機関の年間カード)
  • ÖBBカード(オーストリア州内電車年間カード)
  • 日本の自動車運転免許証(今年3月に帰国して更新したばかり)
  • キューバダイビングのライセンス etc...

すぐさまキャッシュカードとデビットカードを凍結し、オーストリア国内の落とし物・届け物専用のサイトで検索しましたが、私の財布は届いてませんでした。

夫曰く、落とし物は強盗やスリなど犯罪ではないため、警察は対応してくれないそうです。(←ほんとかよ!?笑)

オーストリア国内で紛失した場合、こちらのオーストリア政府の専用サイトから探せます↓↓

www.fundamt.gv.at

この際、現金は盗まれても良いと思っていましたが、かなり大事な個人情報満載のカード類も全て失ってしまったことに対するショックはとても大きかったです。

再発行手続きをすれば全て戻ってきますが、スキューバライセンスに至っては6千円近くするので、トータル全部でいくらかかるんだ…って感じですね(泣笑)

そして予約していたアレルギー採血検査も、保険証がないので行けなくなりました…。予約を1ヵ月以上も待ったのに(泣)

 

失くしたのは実は財布だけではなかった…

Schlüssel zum Herzen für die Tischdeko auf der Hochzeit – myprintcard

紛失した翌日、バーに電話確認する前に他に落としたものがないかバッグの中を確認すると、ななななんと…

 

自宅のカギ with 職場のカギがない!!!

 

頭真っ白になって、しばらく放心してしまいました。

個人情報満載の財布とともに自宅のカギを失くすなんて…

拾った方が悪い人、またはもっと悪い人へ売られてしまったら…

 

「どうぞ、いつでも泥棒に入ってください♪♪」

 

って言ってるようなものじゃないですか!!(泣)

しかも職場のカギまでついてて、ハッカーか何か悪い人たちが私の財布の個人情報から職場まで調べて泥棒に入ってしまったら…(この時、パニックに陥っていたので、妄想がひどいです 笑)

ひどく混乱した状態でBOSSに電話して謝罪し、鍵の交換を弁償させてほしいと懇願しました。

するとBOSSは、

すごいショックだったね、あまり気を落とさないでね。

失くしたカギがここ(職場)のカギだと他人にバレる可能性はかなり低いから大丈夫だし、最悪は外付けのカギ付け足すから交換とか心配しなくていいよ。

 

と、BOSSが菩薩かと思いました…。くぅ、優しすぎる…!!(泣)

 

それでも心配性&妄想がひどい私は、最悪な事態を想定してしつこく鍵交換を懇願し、了承してもらえました。

もし本当に誰かに侵入されて、お金や価値あるものが盗まれてしまったら、それこそ責任が取れません。

自宅のカギも、うちのドイツ人夫が交換できるということで、BOSSと話し合いのもと、職場のカギ交換も夫にしてもらうことに。

弁償についても、BOSSはいらないと言ってくださいましたが、ただでさえ迷惑をかけたのに、これ以上は罪悪感がすごくて自分が落ち込み無限ループから抜け出せないと話し、理解してもらえました。本当に優しい。

これからBOSSのことを菩薩として拝みたいと思います(笑)

 

 

さいごに…

今回の財布とカギ紛失について、ドイツ人夫・マティくんは初めて私にぶち切れました…。そして数日ネチネチと(笑)

というのも、過去にお酒で何度も失敗・痛い思いをしてきているのに全然学ばず、夫に毎回「飲みすぎるなよ!」と口酸っぱく注意されていたにも関わらず、こんな騒動を起こしてしまったので、完全に私の不注意と自業自得なんですよね。

ちょっとだけ、若いころに悪いことをした因果応報かとも思いました。

小さなことでも、悪いことをしたら絶対に返ってくるんだ、と(笑)

 

この記事を読んでくださった方は恐らく、「厄年」とか「財布や大切なものを失くした」で検索してこちらの記事へたどり着いているかもしれません。

大切なものを失くすって、当事者にならないと本当にこの辛さはわかりませんよね。

私もGoogle【厄年 財布 なくした】で検索かけて、体験者たちの話を読み、少しずつ落ち込みから回復してきています。まだ凹んでますが(笑)

 

私の場合、腹痛の発端も大事なものの紛失も自業自得なんですけど、前向きに考えられるように、

厄年だからしょうがない、財布とカギを落とすことで私の身代わりになってくれたんだ!

と思うようにして、今年あと半分を乗り越えたいと思います(笑)

 

くだらない災難話に最後までお付き合いください、ありがとうございました☺☺☺

 

 

追記

後日、アレルギー検査を受けに行きましたが、結果は問題なし。

今では腹痛を起こすこともなく、ホエイプロテインも普通に飲むことができています(笑)

あの時の腹痛は原因不明のまま…結局何だったのでしょうか(^^;

 

そしてそして、財布紛失してから2週間でお財布が見つかったとFundサービスから連絡があり、受け取りに行ってきました!

カード類は全て無事、小銭以外で現金50ユーロ抜かれていましたが、カード類を悪用されることなく全部私の手元に返ってきてくれたので、神様と届けてくれた方に感謝しかありません!!

ご心配して連絡くださった方々、ありがとうございました♡♡